2024年度 生涯学習むすびわざ講座 インターバル速歩コースを開催!
2024.10.08
生涯学習「むすびわざ講座」インターバル速歩コースを10月5日(土)、天地館大屋根広場等で開催し、19人が参加しました。本講座は「健康づくりに関心があるが、どのように始めたらよいのか分からない」という方向けに2022年度から実施しています。
講座は現代社会学部 濱野 強 教授による講義と実習で構成されており、講義では健康づくりの考え方(健康寿命と平均寿命、運動器のリスクによる被害について)、「インターバル速歩」の概要、京都市北区での取り組みについて説明がありました。
その後、実習ではフォームや歩き方についてのアドバイスが行われました。また、当日の講座運営には濱野ゼミ所属の学生に受付、準備体操、時間計測、受講生に付き添ってのインターバル速歩等をご協力いただきました。
受講生からは「とても楽しく受講することができ、インターバル速歩について詳しくわかって良かった。」、「速歩について良く理解できずにいましたが、凄くわかりやすい説明で自分にあった速歩を見つけていくことができ、継続していけそうです。ありがとうございました。」などの感想が寄せられました。
今後は、生涯学習むすびわざ講座「ジョギングコース」の開催を予定しております。詳細につきましては、生涯学習むすびわざ講座のWebページにてお知らせいたします。
- インターバル速歩ⓇはNPO法人熟年体育リサーチセンターの登録商標です。



