京都産業大学×福井県・株式会社 応用芸術研究所
福井県竹田地区の地域活動の魅力を語り合う学生交流会を開催

2023.11.07

京都産業大学経済学部では、「経済の現場をたずねて知見を広げる」や「各分野で活躍する実務家から学ぶ」ことを目的としたフィールドワーク科目やその他特別プログラムを用意し、経済学の理論に加えて実践的な学びの修得に取り組んでいます。このたび、福井県および(株)応用芸術研究所の協力のもと、地方を学ぶ学生交流会の第二回を開催します。

【本件のポイント】

  • 経済学部の特別プログラムであるフィールドワークでは、地域が抱える諸問題に解決策を提言する実践的な学びに取り組んでおり、特別プログラムとは別にゼミ活動においてもさまざまな地域と連携し活動を続けている。本イベントは地域活動をする方から直接話を伺い、交流することでフィールドワークや研究等に生かしていく。
  • 福井県坂井市竹田地区に、さまざまな形で関わる3人のゲストが地域活動の魅力ややりがい、それによって起きた地域の変化などを座談会スタイルで語り合う。また、ワークショップでは、「地方と言えば○○」や「地域に入ってみて見えること・感じること」などをテーマにゲストと参加者とのクロストークを通じて参加者同士の交流を深める。
  • 本学ボランティアセンターが実施している「ボラトーク」(ボランティア活動や市民活動に取り組む人たちの話が聞けるトークイベント)とのコラボ開催となる。将来地元を盛り上げたい学生や他大学の知り合いを作りたい学生など、本学学生に限らず自由に交流できる場として提供する。

リリース日:2023-11-07

京都産業大学×福井県・株式会社 応用芸術研究所
福井県坂井市にある人口280人のまち 竹田に沼ってる?!

日時 2023年11月16日(木)17:00~20:30
 17:00~18:30 座談会(ボラトーク)
 18:30~19:00 ワークショップ
 19:10~20:30 交流会
ゲスト 山中 菜月さん(坂井市地域おこし協力隊)
竹内 作左エ門さん(猟師兼集落支援員・竹田在住)
千葉 絵子さん(京都産業大学経済学部・4年次生)
場所 京都産業大学 4号館4階 Innovation HUB(キャンパスマップ
対象 本学学生・教職員、一般(参加費 無料)
定員 60名(事前申し込み制・先着順)
申し込み 詳細はチラシを参照ください。
お問い合わせ先
京都産業大学 広報部
〒603‐8555 京都市北区上賀茂本山
Tel.075-705-1411
kouhou-bu@star.kyoto-su.ac.jp
PAGE TOP