久御山町をレンタサイクルで満喫しよう! 鈴木ゼミ×久御山町「くみやま彩(サイ)クルフォトラリー2023」開催
2023.09.11
京都産業大学現代社会学部 鈴木 康久ゼミ(専門:水文化)5期生9人は、京都府久御山町から依頼を受け、街の魅力を発信するために、久御山町をレンタサイクルで巡る「くみやま彩(サイ)クルフォトラリー2023」を企画し、学生が選定した撮影スポットを掲載したイベント案内チラシを制作しました。フォトラリーは9月23日より実施いたします。
【本件のポイント】
- 鈴木ゼミ5期生9人は、本学の課題解決型学習(PBL)*において、京都府久世郡久御山町より依頼を受け、久御山町の魅力をアピールするため、町をレンタサイクルで巡るフォトラリーを企画した。学生が実際に足を運び、日本遺産に認定された「浜茶」の景観や、「流れ橋」とよばれるドラマや映画のロケ地として有名な上津屋橋など9か所の撮影スポットを選定した。
- イベント期間中の10月28日(土)にはフォトラリーのスタート地点である「まちの駅クロスピアくみやま」にて開催されるクロスピア市「マハロマルシェ」にゼミ生が子ども向けのゲームを楽しむブースを出店し、参加者に本イベントの周知PRをする。
- 鈴木ゼミでは2021年度に久御山町のグルメガイド冊子「Gourmet Book 肉と麺」を制作し、久御山町の食の魅力を伝えた。今回の企画ではファミリー層をターゲットに、久御山町の田畑が広がる風景の中を平地が多く走りやすいという町をサイクリングで体感してもらう。
*PBL(Project Based Learning)とは、企業から提供される課題に学生がチームで挑戦し、課題解決活動を通じて実社会で必要となる心構えや能力を身につける実践指向型の学びのこと。
リリース日:2023-09-11
くみやま彩(サイ)クルフォトラリー2023
日時 | 2023年9月23日(土)~12月17日(日)9:00~19:00 |
---|---|
場所 | まちの駅クロスピアくみやま(久世郡久御山町森南大内303) |
参加費 | 300円(レンタサイクル利用料200円を含む) |
詳細 | クロスピアくみやまで貸し出しを行っている、レンタサイクルを利用したフォトラリーを実施する。9か所のフォトスポットにて風景とレンタサイクルが同時に写るように撮影し、5か所以上のフォトを集めて返却時に提示すると、抽選で8人に久御山町の特産品(1,000円相当)が進呈される。また、参加者全員に参加賞として10月28日(土)に開催されるクロスピア市「マハロマルシェ」またはクロスピアくみやまの販売コーナーで利用できる金券(200円分)を進呈する。 |
- お問い合わせ先
-
京都産業大学 広報部
〒603‐8555 京都市北区上賀茂本山
Tel.075-705-1411
kouhou-bu@star.kyoto-su.ac.jp