「京都の世界遺産PBL」京都の大学生が上賀茂神社の課題に取り組む!上賀茂神社の魅力を学生視点で発信し「賀茂の水まつり」を活性化

2023.07.20

京都産業大学では、2015年より公益財団法人大学コンソーシアム京都の単位互換科目として「京都の世界遺産PBL」(担当:文化学部 吉野 秋二 教授)を開講し、大学コンソーシアム京都加盟大学から学生を受け入れ、上賀茂神社から提示された課題の解決に取り組んでいます。このたび「上賀茂神社の魅力を学生の視点で発信する」をテーマに、「賀茂の水まつり」の活性化に取り組んでいます。

【本件のポイント】

  • 京都産業大学では、2015年から大学コンソーシアム京都の単位互換科目として京都の世界遺産をフィールドにPBLを展開する「京都の世界遺産PBL」を開講し、大学コンソーシアム京都加盟大学の学生を受け入れており、今年は本学学生7人、他大学生8人、計15人が協力し、上賀茂神社からの提供課題解決に取り組んでいる。
  • 上賀茂神社の歴史は非常に古く、由緒ある行事が多数あるが、一般にはあまり認知されていない行事も多い。今回の取り組みでは、上賀茂神社や行事への理解を深め、チームとして「上賀茂神社の魅力を学生の視点で発信する」ことを目指し、「賀茂の水まつり」の活性化を目標に、具体的な課題や対応策、広報活動や行事内容等の独自の提案を行った。
  • 事前の広報活動だけでなく、当日は神山湧水を使った抹茶や和菓子を味わえるお茶席やスタンプラリー、輪投げ等の企画・運営に携わり、まつり全体の活性化にも取り組む。

リリース日:2023-07-20

賀茂の水まつり

日時 2023年7月23日(日) 10:00~17:00
場所 賀茂別雷神社(上賀茂神社)(京都市北区上賀茂本山)
内容 受講生が「賀茂の水まつり」のイベントの企画・運営、学生団体イベントの補助等、まつり全体の活性化に取り組む。
※当日スケジュールは上賀茂神社のWebサイトをご参照ください。
お問い合わせ先
京都産業大学 広報部
〒603‐8555 京都市北区上賀茂本山
Tel.075-705-1411
kouhou-bu@star.kyoto-su.ac.jp
PAGE TOP