カカオを通じてサステナブルな社会の実現を!京都産業大学×明治×グリーライフスタイルが協力し「第1回サステナブルカカオ会議(SCAJ)」を開催
2023.07.03
京都産業大学では、講義やゼミ、研究活動を通じて企業と連携し、社会課題の解決を目指す取り組みを行っています。このたび、株式会社明治とグリーライフスタイル株式会社が協力し、大学生とカカオを通してサステナブルな未来を考えるための企画「第1回サステナブルカカオ会議(SCAJ)」を本学で開催することが決定しました。
【本件のポイント】
- (株)明治では、カカオ豆の生産における森林保全や労働力不足による児童労働の問題など、さまざまな社会課題の解決を目指し、2006年から「メイジ・カカオ・サポート」を実施。2023年2月14日には「日本サステナブルカカオ協会」を設立し、大学や研究機関との連携を強化し、取り組みを推進している。
- 同協会の活動の一環として、ソーシャルメディアマーケティング事業を手がけるグリーライフスタイル(株)と協力し、大学生とともにカカオ豆を取り巻く社会課題とサステナビリティについて考える企画「サステナブルカカオ会議」がスタート。第1回会議を本学で開催する。
- 実際の企業の取り組みを学び、議論することで、学生自身が「サステナブルな未来のためにできること」を考える機会とする。また、今後学生が取り組みに参画していくことで、学生目線のアイデアで持続可能な社会の実現に貢献することが期待される。
リリース日:2023-07-03
京都産業大学×明治×グリーライフスタイル「第1回サステナブルカカオ会議(SCAJ)」開催
日時 | 7月7日(金) 13:15~14:45 |
---|---|
場所 | 京都産業大学5号館3階 5301教室(京都市北区上賀茂本山) ※本学学生約100人が参加予定 |
内容 |
|
- お問い合わせ先
-
京都産業大学 広報部
〒603‐8555 京都市北区上賀茂本山
Tel.075-705-1411
Fax.075-705-1987
kouhou-bu@star.kyoto-su.ac.jp