コロナ禍で海外渡航できないピンチをチャンスに! ジェトロの現地駐在員からリアルな世界情勢を学ぶ 「世界オンライン講義~アフリカは今~」開催

2021.05.17

    京都産業大学国際関係学部の植原行洋※ゼミ(専門:国際ビジネス)は、ナイジェリア連邦共和国および南アフリカ共和国のジェトロ駐在員を招き、アフリカ情勢に関するオンライン講義を行います。

    【本件のポイント】
  • コロナ禍により海外との往来が閉ざされ、学生が海外に足を運ぶ機会が失われているが、オンラインツールの普及によって「距離を意識せずに学ぶ」ことが可能となった現状は、世界情勢の動向に目を向け、日本と海外の国際関係を考える学生らにとってチャンスでもある。
  • アフリカの雄である、ナイジェリア連邦共和国と南アフリカ共和国の政治経済、ビジネス環境、産業が抱える課題、新型コロナウイルス感染症の現状を学び、アフターコロナは日本とアフリカのビジネスにどのような影響を及ぼすのか、アフリカにおけるニューノーマルの世界はどのようなものになるのかについて示唆を得る。
  • 次世代を担う学生らにとって、物理的・心理的に「遠い」と言われるアフリカについて、ジェトロの現地駐在員から学ぶことで、アフリカを身近に感じ、国際ビジネスへの理解を深める機会とする。
リリース日:2021-05-17

※植原行洋教授プロフィール

1995年ジェトロ入構。ロンドン調査ディレクター、農林水産事業課長代理、欧州ロシアCIS課長代理、欧州地域戦略主幹、ヘルスケア産業課長等を歴任し、欧州経済、日本企業の国際ビジネスを専門とする。共著書に『EUの回復力』、『地場・伝統産業のプレミアムブランド戦略』など。2019年より京都産業大学国際関係学部教授、2020年キャリア教育センター長兼任。中小企業庁JAPANブランド育成支援事業審査委員。経営管理修士(MBA)(早稲田大学大学院)

「世界オンライン講義~アフリカは今~」開催

日時 2021年5月20日(木)17:30~19:30
実施方法 Microsoft Teamsによるオンライン形式
講師 ジェトロ・ヨハネスブルグ事務所 石原 圭昭所長
ジェトロ・ラゴス事務所 谷波 拓真所長
参加者 植原ゼミ生27人(3・4年次)

※ご取材いただける場合は、オンラインで参加いただけるように準備いたしますので、大変お手数をおかけいたしますが、5月20日(木)11時までに、広報部までご連絡ください。

お問い合わせ先
京都産業大学 広報部
〒603‐8555 京都市北区上賀茂本山
Tel.075-705-1411
kouhou-bu@star.kyoto-su.ac.jp
PAGE TOP