学生の皆さんに守ってほしいこと
2020.12.23
学生の皆さんへ
新型コロナウイルス感染症対策本部
本年は新型コロナウイルス感染症が流行し、皆さんにとっても大学にとっても経験したことのない一年となりました。皆さんには大学から感染予防に関する様々なことをお願いし、これに対して非常によく協力してくれたこと、感謝しています。
さて、秋学期授業が12月26日をもって一旦終了となり、年末年始を迎えます。現在、全国的にコロナ感染症が拡大し、年末年始の過ごし方が特に注目される中、文部科学省、京都府・市からも、学生の皆さんに対して注意喚起がなされています。
年末年始は私たちにとって特別な時期であり、コロナ禍でつらい思いをしてきた皆さんは、親族や親しい友人たちと旧交を温めたいと考えている方もいることかと思いますが、感染拡大を防止するため、キャンパスライフを学生の皆さんと教職員が力をあわせて守っていくために、今一度、下記のとおりご理解・ご協力のほど、よろしくお願いします。
新型コロナウイルスが、いつ、どこで感染し、他人に感染させるかわからないウイルスであることを認識し、京都産業大学の学生としての自覚と誇りを持ち、「新しい生活様式」を積極的に実践してください。
- マスクは必ず着用してください。
(食事中などマスクを着用していないときは会話を控えてください。) - 人との間隔を空けてください。
- 懇親会(飲み会、コンパ)等への参加や人が集まる場所への外出等を自粛してください。
①初詣は、混雑する時期を避ける、感染防止対策を徹底するなどの配慮をしてください。
②カウントダウンイベント等への参加は控えてください。
③カラオケやボウリング場などで遊戯する、飲み会やコンパに参加するなど、コロナ感染の危険性を伴う行動は控えてください。 - 帰省については、3密回避を含め基本的な感染防止策を徹底するとともに、特に大人数の会食を控えるなど、高齢者等への感染に繋がらないよう注意してください。そうした対応が難しいと判断される場合は、帰省について慎重に判断し、発熱等の症状がある場合は、帰省を控えてください。
- 接触確認アプリ「COCOA」(厚生労働省)からの通知に注意してください。