- HOME
- 大学院
- 法学研究科
- 教育研究上の目的と3つのポリシー
- 3つのポリシー
3つのポリシー
ディプロマ・ポリシー
博士前期課程
修士の学位は、専攻ごとに知識、汎用性技能、態度・志向性の各側面において優れた能力を有する者の研究成果に対して与えられる。
博士後期課程
博士の学位は、知識(法律学・政治学・政策学についての極めて高度で体系的な専門知識)、汎用性技能(問題に対する学術性の高い分析と高度に説得力のある議論を展開する能力)、態度・志向性(高い公共意識を持って、法律学・政治学・政策学に関する領域の多様な問題に積極的に取り組む能力)の各側面において極めて優れた能力を有する者の研究成果に対して与えられる。
法律学専攻
博士前期課程
法律学についての高度で体系的な専門知識と学問的な分析能力を修得し、以下の要件を満たす者の研究成果に対して修士の学位を与える。① 問題の所在を探求し、説得力のある議論を展開できること(汎用性技能)、および、② 高い公共意識をもって、法律学に関する領域の多様な問題に積極的に取り組むことができること(態度・志向性)。
博士後期課程
博士論文を提出し、予備審査を経て口頭試問および本審査に合格した者に博士の学位を与える。博士論文は、高度な研究能力を有する者が、専攻分野についての深い学識と緻密で網羅的な先行研究の調査に基づいて、研究者として主体的かつ独創的な研究活動を行った成果であると認められるものでなければならない。
法政策学専攻
博士前期課程
法律学・政治学・政策学についての高度で総合的かつ体系的な専門知識と学問的な分析能力を修得し、以下の要件を満たす者の研究成果に対して修士の学位を与える。① 問題の所在を探求し、説得力ある議論を展開できること、② 臨床的視点をもって、解決策の提案を行えること(汎用性技能)、および、③ 高い公共意識をもって、法律学・政治学・政策学に関する領域の多様な問題に積極的に取り組むことができること(態度・志向性)。
博士後期課程
博士論文を提出し、予備審査を経て口頭試問および本審査に合格した者に博士の学位を与える。博士論文は、高度な研究能力を有する者が、専攻分野についての深い学識と緻密で網羅的な先行研究の調査、フィールドワーク等に基づいて、研究者として主体的かつ独創的な研究活動を行った成果であると認められるものでなければならない。
カリキュラム・ポリシー
博士前期課程
高度な専門知識と学問的な分析能力を修得し、各専攻の修士の学位に相応しい研究成果を得ることを目的としたカリキュラムが編成される。
博士後期課程
段階を経て博士論文を完成させるために、コースワークに基づくカリキュラムが編成される。
法律学専攻
博士前期課程
次の方針でカリキュラムが編成されている。① 個々の問題関心に即して、幅広い知識と学問的な分析能力の修得を確保するため、1年次初めに研究指導教員による個別履修指導を受ける。② 1年次に講義形式の特論、演習形式の特論演習を複数受講し、幅広い知識を修得できるようにする。そのため、専門分野外の特論を併せて受講することが奨励される。③ 2年次に研究指導を受講し、修士論文を作成する。社会人たる学生で、実務上の経験や知見を活かした研究を行う場合には、「特定の課題に関する研究の成果」をもって修士論文に代えることができる。④ 「インターンシップ」等を通じて、法実務上の素養を積むことが奨励される。
博士後期課程
博士論文作成のために特殊研究と、特別研究を受講する。特殊研究においては、以下の項目が指導される。① 研究テーマに関する先行研究・情報の把握、② 研究テーマに関する説得力ある分析と総合、③ 研究テーマに関する分析と総合の表現方法。特別研究においては、研究指導教員以外の教員から、博士論文に関わる研究の視野を広げることを目指した指導を受ける。
法政策学専攻
博士前期課程
次の方針でカリキュラムが編成されている。① 個々の問題関心に即して、幅広い知識と学問的な分析能力の修得を確保するため、1年次初めに研究指導教員による個別履修指導を受ける。② 「臨床性」「総合性」を柱とする研究姿勢を修得するため、1年次に「法政策臨床研究」を受講する。③ 「総合性」を有する研究成果に結びつけるため、1年次に講義形式の特論、演習形式の特殊演習を公共基礎、地域公共、国際公共の3つの科目群から複数受講し、幅広い知識を修得できるようにする。そのため、専門分野外の特論を併せて受講することが奨励される。④ 2年次に研究指導を受講し、修士論文を作成する。フィールドワークを主とする研究を行う場合には、「特定の課題に関する研究の成果」をもって修士論文に代えることができる。⑤ 「臨床性」を有する研究成果に結びつけるため、法政策上の素養を積むことが奨励される。
博士後期課程
博士論文作成のために特殊研究と、特別研究もしくは、先端プロジェクト特殊演習を受講する。特殊研究においては、以下の項目が指導される。① 研究テーマに関する先行研究・情報の把握、② 研究テーマに関する説得力ある分析と総合、③ 研究テーマに関する分析と総合の表現方法。特別研究においては、研究指導教員以外の教員から、博士論文に関わる研究の視野を広げることを目指した指導を受ける。先端プロジェクト特殊演習では、前期課程もしくは学部開講科目の科目運営において指導的な役割を果たすことで、学問的知識を実践する能力を身につける。
アドミッション・ポリシー
博士前期課程
法学研究科および各専攻の目的を理解した上で、各々の志望に沿い高度な専門知識と実務上の素養を獲得しようとする意欲をもつ者を受け入れる。
博士後期課程
法学研究科および各専攻の目的を理解した上で、各々の志望に沿い高度な専門知識と自立して研究を行う能力を獲得しようとする意欲をもつ者を受け入れる。
法律学専攻
博士前期課程
高度の専門知識と実務上の素養の修得を通じ、法律学の諸分野にわたる研究者と、税理士、弁理士又は司法書士など法化社会の要請に応じうる専門職業人を始めとして、有為の人材を養成するという法学研究科の目的に沿い、以下の志望を有しかつ必要な素養と能力を有する者を広く受け入れる。
- 法律学の基礎知識を有しその発展の上に高度な学問を自らのものとすることを目指す者
- 高度な知識と識見を様々な専門職分野に進むことを通じて生かし、社会に貢献しようとする者
- 社会人としての経験を研究に投影し、理論的深化と問題解決を目指そうとする者
博士後期課程
法律学の諸分野において、高度な知識と識見に基づき、自立して研究を行う能力を獲得する意欲を有し、研究分野を通じた社会への貢献を目指す者を受け入れる。
法政策学専攻
博士前期課程
高度の専門知識と実務上の素養の修得を通じ、法律学及び政治学・政策学の諸分野にわたる研究者と、各種の公務員又はNPO職員など公益の実現に携わる職業人を始めとして、有為の人材を養成するという法学研究科の目的に沿い、以下の志望を有しかつ必要な素養と能力を有する者を広く受け入れる。
- 法律学及び政治学・政策学の基礎知識を有しその発展の上に高度な学問を自らのものとすることを目指す者
- 高度な知識と識見を公益に関わる分野に進むことを通じて生かし、社会に貢献しようとする者 社会人としての経験を研究に投影し、理論的深化と問題解決を目指そうとする者
博士後期課程
法律学及び政治学・政策学の諸分野において、高度な知識と識見に基づき、自立して研究を行う能力を獲得する意欲を有し、研究分野を通じた社会への貢献を目指す者を受け入れる。