町家オープンカレッジ・プラス 開催(1月~2月全4回)

2023.12.12

町家 学びテラス・西陣」では、多様な生き方や暮らし方、働き方の選択肢を増やすことを目的とした町家オープンカレッジを定期的に開催しています。
「町家オープンカレッジ・プラス」は、内容をさらに拡大し、従来型の問題解決ではなく、これまでとは異なる新しい価値を提起する「未来想像」のスキル、マインドセットをはぐくむプログラムです。

未来を考えるってどういうこと?地域での暮らしはこれからどうなっていくの?

先の見えない社会の中で、それでもより良い未来を手繰り寄せていくために未来の可能性を想像してみることが大切です。特に、さまざまな課題に向き合っている地域の未来の可能性を想像することは日本各地で起こっている課題にどう向き合っていくか、そしてそんな中で自分がどう生活をし、仕事をしていくかを考えるヒントになっていくのではないでしょうか。

本プログラムでは、西陣地域がこれまで培ってきた歴史や文化・暮らしに学びつつ、それらが現代の環境や社会問題を経てどう変化していくのか、2040年の未来の物語を作成し、西陣の暮らし・地域での生活についてプレゼンテーションしてもらいます。2040年を考えることで、西陣という地域や企業の可能性が浮かび上がり、それをきっかけに西陣だけでなく自分が興味関心を持っている地域にもどう関わっていきたいかに向き合う機会になるはずです。

プログラム概要

  西陣の2040年をともに描く!
学生×地域による未来想像プログラム
日程 <全4回>
①1/10(水)14:00-19:00:オリエンテーション
チームビルディング、西陣エリアに関するレクチャー、過去〜未来年表づくり
②1/31(水)14:00-19:00:リサーチ
西陣エリアのリサーチ、過去〜未来年表づくり
③2/7(水)14:00-19:00:未来シナリオのデザイン
西陣エリアの未来発想、未来の暮らしのシナリオデザイン
④2/21(水)14:00-19:00:プレゼンテーション
企業や地域の人たちと描いた未来についてディスカッション
場所 町家 学びテラス・西陣京都市上京区福大明神町128
およびその周辺
対象 大学生(本学以外も可)、地域・一般の方
※全日程に参加可能であること
申し込み 参加申し込みフォーム
定員 15人 ※最少催行人数12人
締切 12月20日(水)17:00
参加費 無料 ※現地への交通費等自己負担
企画・運営 株式会社ツナグム
一般社団法人Deep Care Lab
問い合わせ E-mail:mmterrace-ksu@star.kyoto-su.ac.jp

こんな方を待ってます!

  • 未来を描くやり方を学びたい方
  • 地域の課題や社会課題をさまざまな人と
  • 議論するためのきっかけづくりを学びたい方
  • 将来の仕事のために未来を描くやり方を知りたい方
  • 地域の活動やローカルな事業に関心がある方
  • サスティナビリティや環境問題って難しそうだけど、自分にできることを考えたい方
  • 未来想像やフィールドワークにわくわくする方 

コーディネーター/ファシリテーター

コーディネーター:タナカ ユウヤ
株式会社ツナグム取締役。1984年生まれ。京都産業大学卒業。2015年3月、株式会社ツナグムを創業。人と人、人と場のつながりから新しい事業や幅広いサービスづくりを行う。現在、京都を拠点に複数の事業者への伴走支援、商店街や地域のこれからづくりなどを展開している。
 
ファシリテーター:川地 真史
Deep Care Lab代表、公共とデザイン共同代表。フィンランドにて行政との地域協働やソーシャルイノベーションの研究を行い、帰国後Deep Care Lab設立。共創を通じて、ケアのこころと世界観の変容を促す実践を探求中。畑をやったり、仏様をつくったり。
ファシリテーター:田島 瑞希
Deep Care Lab理事。コンサルティング企業にてサービスデザインを活用した新規事業創出支援に従事。出産・独立後は複業で生駒市役所に勤務しつつ、Deep Care Labで個人欲求を乗り越えまち・環境・未来世代を見据えた利他・利共同体に向かう個人のあり方のシフトチェンジを模索。
PAGE TOP