町家オープンカレッジ(MOC)vol.10「自分らしく生き抜く!~VUCA時代のキャリア形成とは~」開催(2月24日)
2022.02.15
「町家 学びテラス・西陣」では、大学生から社会人まで幅広い世代がともに学び、地域とつながり、地域との関わりや事業づくり、多様な生き方や暮らし方、働き方の選択肢を増やすことを目的とした学びの場「町家オープンカレッジ(略:MOC)」を定期的に開催しています。
VUCAブーカ"という言葉を知っていますか?VUCAとは、変動性、不確実性、複雑性、曖昧性の4つの英単語の頭文字からできている造語で、予測不能な今の時代を表す用語として使用されています。
VUCA時代と言われる中では、学生を始めとする若者は、キャリアを探る上でこれまで以上に正解が見当りづらく、悶々と悩んでしまいがちです。
新しい時代を迎える中でキャリアを考えるために何が大切なのでしょうか?
今回は「自分らしさとの向き合い方」にフォーカスし、「生き方テラコヤ」を運営するhal株式会社の山田氏を始めとするゲストの皆さんのお話を伺いながら、簡単な参加型ワークショップを通してやりたい仕事を考える以前に大切な「自己理解」「自分らしさ」を深めます。
これからの働き方や生き方について考えるキッカケが欲しい、これからのキャリアづくりのヒントにしたい、そんな皆さん、ぜひこの機会にご参加ください。
町家オープンカレッジvol.10 | |
---|---|
ゲスト | 山田 瑠人氏(hal株式会社 CEO)他 |
テーマ | 自分らしく生き抜く!~VUCA時代のキャリア形成とは~ |
日時 | 2022年2月24日(木)19:00~21:00 |
場所 | オンライン(zoom) |
対象 | 大学生(本学以外も可)、地域・一般の方 |
申込 | 参加申込フォーム |
定員 | 30名程度 |
締切 | 2022年2月23日(水祝) |
参加費 | 無料 |
主催 | 京都産業大学「町家 学びテラス・西陣」 |
企画・運営 | 株式会社ツナグム hal株式会社 |
問い合わせ | 「町家 学びテラス・西陣」 Mail mmterrace-ksu@star.kyoto-su.ac.jp |
ゲストプロフィール

山田 瑠人(hal株式会社 CEO)
デンマーク渡航をきっかけに、対話とウェルビーイングを学ぶ「生き方テラコヤ」を創業。2021年4月に対話の会社halを京都で設立し、移住。2C対話サービスの運営や、リーダーシップ開発・組織開発を通して社会課題解決ベンチャーをエンパワーする、組織パートナー事業を運営。
デンマーク渡航をきっかけに、対話とウェルビーイングを学ぶ「生き方テラコヤ」を創業。2021年4月に対話の会社halを京都で設立し、移住。2C対話サービスの運営や、リーダーシップ開発・組織開発を通して社会課題解決ベンチャーをエンパワーする、組織パートナー事業を運営。
モデレーター

タナカ ユウヤ(株式会社ツナグム 取締役)
1984年生まれ。滋賀出身、京都在住。京都産業大学・卒業生。2015年3月、株式会社ツナグムを設立。人と人、人と場のつながりから新しい事業や幅広いサービスづくりを行う。京都を拠点に複数のシェアオフィスやコワーキングの企画運営、商店街や地域に関わる事業を展開。京都への移住促進事業である「京都移住計画」は京都内外の行き来を生んでいる。
1984年生まれ。滋賀出身、京都在住。京都産業大学・卒業生。2015年3月、株式会社ツナグムを設立。人と人、人と場のつながりから新しい事業や幅広いサービスづくりを行う。京都を拠点に複数のシェアオフィスやコワーキングの企画運営、商店街や地域に関わる事業を展開。京都への移住促進事業である「京都移住計画」は京都内外の行き来を生んでいる。