京都産業大学ギャラリー 第11回企画展 「嵯峨大念佛狂言展」(~12月3日まで)
2016.09.15
京都には、現在多くの民俗芸能が存在しています。京都の西郊、嵯峨清凉寺において執り行われている嵯峨大念佛狂言もその一つであり、五百年以上にわたって地元の人々を中心に大切に受け継がれてきました。
嵯峨大念仏狂言は全ての演者が面を付け、台詞を用いず身体表現のみで演じるという独特な表現形態を有しており、昭和61(1986)年に国の重要無形民俗文化財に指定されました。
本展では嵯峨大念佛狂言の歴史や特色、そしてこの民俗芸能を守り、未来に伝えていこうとする人々の取り組みについて紹介します。
会期 | 2016年10月17日(月)~12月3日(土) |
---|---|
休館日 | 日曜・祝日 ※但し、11月6日(日)、20日(日)、27日(日)は開館 |
時間 | 10:00~16:30 |
場所 | 京都産業大学壬生校地むすびわざ館2階 ギャラリー (京都市下京区中堂寺命婦町1-10) むすびわざ館へのアクセス |
入場料 | 無料 |
主催 | 京都産業大学ギャラリー |
協力 | 嵯峨大念佛狂言保存会 嵯峨狂言クラブ |
公演① | 10月19日(水) 第五回 天台聲明の調べ |
公演② | 11月20日(日) 嵯峨大念佛(こども)狂言 |
公演③ | 11月27日(日) 嵯峨大念佛狂言 |
- お問い合わせ先
-
京都産業大学ギャラリー
〒600-8533 京都市下京区中堂寺命婦町1-10
Tel.075-277-0254
Fax.075-277-1699
受付時間:9:00~16:30(月~金曜日)
gallery-office@star.kyoto-su.ac.jp