学内プラネタリウム鑑賞会 開催!

2015.11.16

10月27日(火)、図書館ホールにて、文化団体連盟構成クラブと図書館とのコラボレーションによる「キラリ★文化クラブ」にて天文同好会の「プラネタリウム上映」が行われました。当日は上映の15分前にはすでに受付にたくさんの人が並んでおり、上映時間を待っている状況でした。上映時間になりホールへ入ると、部屋いっぱいに膨らんだバルーン状のスクリーンがあり、その中に入って約20分間のプラネタリウムを鑑賞しました。主に秋から冬の星座についての話を聞くことができ、今の季節では「秋の四辺形」、「ペガスス座」、「カシオペア座」、「くじら座」、「ケフェウス座」などが見え、また11月半ばには「おうし座流星群を」が見えるそうです。 また上映されたプラネタリウムとバルーン状のスクリーンは部員たちの手作りだそうです。またプラネタリウムでは星座の説明と同時にその星座にまつわるギリシア神話も聞くことができるため、より星への関心を深めることができました。<主催者のコメント>主幹:東田 喜暉(理・3年次)たくさんの人に来ていただくことができ、とてもうれしく思います。私たちがこの「プラネタリウム上映」を行う一番の目的は「星に興味を持ってもらう」ことだったので、今回の上映を通じて、少しでも多くの来場者に星に興味を持って頂けたなら幸いです。<記事:文化団体連盟本部 報道局長 孝田 歩さん(法・3年次)>
PAGE TOP