「2024秋のボランティアフェスタ」開催報告

2025.03.21

学内外のボランティア団体、NPO、NGOが集う説明会「秋のボランティアフェスタ」を開催しました。

開催概要

 
日程 2024年12月17日(火)11:30~15:30
場所 天地館1階ラウンジ(ファミリーマート横)
対象 京都産業大学の学生・教職員
来場者数 18人

ボランティアセンター学生スタッフが会場の運営をし、来場した学生への声かけ、会場近くでの呼び込みなどを行いました。

会場の様子
ブースの様子
また、出展団体のブース以外にも、各団体のチラシを見ることができるチラシコーナーを設置し、学生スタッフの取り組みである「¥0マーケット」も会場内で開催しました。
チラシコーナー
¥0マーケット

出展団体

今回は小規模に、4団体にお越しいただき、5ブース出展していただきました。
団体名 活動分野
京都市都市緑化協会 梅小路プレイパーク 自然学習、子ども
京都市都市緑化狭隘 宝が池プレイパーク 自然学習、子ども
地域環境デザイン研究所ecotone 環境に関する市民活動・ボランティア活動
西陣会 児童、障害のある大人
山科醍醐こどものひろば 子ども、教育、福祉、地域

団体からのメッセージ

京都市都市緑化協会 梅小路プレイパーク

みなさんの社会参画に少しでもお役に立てればうれしいです。

京都市都市緑化協会 宝が池プレイパーク

めっちゃ呼び込みをしてくれて、ありがとうございます!

地域環境デザイン研究所ecotone

ぜひ一緒に、環境に配慮したイベント作り・まち作りをしましょう。

西陣会

「ボランティア」なので気軽に、ハードル下げて、いろいろ体験してもらえたら良いかなと思います。

山科醍醐こどものひろば

お話を聞いていただき、ありがとうございます。気が向いたら来てください。気軽にご連絡ください。

参加した学生の声(アンケート回答より)

アンケート回答数:18

このイベントに参加しようと思ったきっかけは?

(複数回答)

項目 人数
1.ボランティアに興味があったから 8
2.どんな活動があるか知りたかったから 4
3.通りすがり 4
4.ちょうど何か活動を始めたいと思っていたから 3
5.その他 2
6.直接団体と話せるのが魅力に感じたので 1

このイベントを通してボランティアに参加したいと思いましたか?

項目 人数
1.強く思った 5
2.どちらかといえば思った 12
3.どちらともいえない 1
4.あまり思わなかった 0
5.まったく思わなかった 0

このイベントに参加した満足度は?

項目 人数
1.よかった 6
2.どちらかといえばよかった 9
3.どちらともいえない 1
4.どちらかといえばよくなかった 0
5.よくなかった 0
無回答 2

「よかった」の理由

  • ボランティアの内容などを詳しく聞けたし、パンフレットなどもあったから。
  • 団体さんと直接話せたから。
  • 楽しかったし、いろいろ知れたから。

「どちらかといえばよかった」の理由

  • ごみ問題や環境問題の関心が高かったことを知れた。
  • 新しいことが知れた。

「どちらともいえない」の理由

  • 児童以外がよかったから。

来場いただいた皆さん、ご参加いただいた団体の皆さま、ありがとうございました。

ボランティアセンターでは、ボランティアフェスタに出展いただいた団体を含め、さまざまな団体から寄せられたボランティア募集のチラシをセンター前に設置しているチラシラックに置いています。また、学内電子掲示板POSTでも情報を掲載しています。
「どんな活動があるのか気になる」という方は、ぜひボランティアセンターに来て、いろいろと情報を探してみてください。

ボランティアの相談も随時受け付けています。
気軽にボランティアセンターまで足を運んでください。
お待ちしています!

お問い合わせ先
京都産業大学 ボランティアセンター 13号館B1階
〒603‐8555 京都市北区上賀茂本山
Tel.075-705-1530
Fax.075-705-3191

開室時間
平日:9:00~16:30(13:00~14:00を除く)
土曜:9:00~11:45※不定期に閉室することがありますので、事前にお問い合わせください。
日曜・祝日:閉室
volunteer-support@star.kyoto-su.ac.jp
PAGE TOP