京都産業大学生命科学部×平城宮跡歴史公園 【第3弾】 平城宮跡の魅力を古来より伝わる伝統色で「日本酒カクテル」を表現 体験型 イベント「平城彩酒物語」開催

2023.11.06

京都産業大学生命科学部産業生命科学科の学生8人は、課題解決型学習の授業にて平城宮跡歴史公園からの課題「コロナ禍後における公園の活性化・利用促進について考える」に取り組んでいます。学生は平城宮を中心に日本酒醸造が発展した歴史と公園内の豊かな自然・歴史的景観に見られる「伝統色」に着目し、真朱(しんしゅ)、瑠璃紺(るりこん)などをイメージした6色の「日本酒カクテル」を考案しました。このたび、日本酒を生命科学的な観点から解説し、色彩豊かな伝統色「日本酒カクテル」を楽しむイベントを京都と奈良で開催します。
※産業生命科学科では、生命科学と社会科学を融合させた「産学協働教育」に力をいれており、理系学部では珍しい企業や行政等の実社会と連携したPBLやインターンシップに取り組んでいます。

 

【本件のポイント】

  •  生命科学部産業生命科学科の学生は2021年度より平城宮跡歴史公園内で「天平衣装喫茶」の開催や奈良時代に流行した天然痘と現代の新型コロナウイルスという2つの感染症を題材としたドラマを制作するなどの取り組みを行ってきた。第3弾企画では、課題に対し平城宮を中心に日本酒の醸造が発展した歴史と、園内の自然・歴史的景観に見られる「伝統色」を魅力として注目した。
  • 平城宮跡歴史公園にて開催するイベント「平城彩酒物語」は、平城宮跡で奈良時代の造酒司(酒を造る役所)が発掘され、一部復元されていという歴史的背景や、日本酒製造において要となる麹を生命科学の視点から解説する。日本酒カクテルの試飲に加えスマートフォンアプリ「あちこち」を活用しながら公園内を散策して伝統色を探す「伝統色ハンティング」(例・真朱:朱雀⾨をイメージ)など五感を使い平城宮跡歴史公園を楽しむ機会を提供する。
  • キャンパスプラザ京都にて大学生を対象にプレイベント「今昔日本酒物語」を開催し、「伝統色」や日本酒の歴史的、生命科学の視点による講演を行う。ここでも伝統色をイメージした日本酒カクテルの試飲ができる。

※「あちこち」とは、トラベルハーモニー・平城宮跡管理センター・京都産業大学食農システム学研究室が産官学連携で開発中のスマートフォンアプリ。位置情報を活用することにより実際に現地を来訪してクエストをクリアしながらゲーム感覚で地域の歴史や自然を学べる

リリース日:2023-11-06

「今昔日本酒物語」~新しい日本酒の形を知ろう~

日時 2023年11月9日(木)15:00~17:00
場所 キャンパスプラザ京都2階ホール(京都府京都市下京区東塩小路町939)
対象 大学生(日本酒カクテルの試飲は20歳以上 要身分証明書)
申し込み Googleフォームより申し込み(期限:11月8日 12:00まで)
参加費 無料
定員 60人(先着)
詳細 ・京都産業大学生命科学部学生らによるレクチャー
「日本酒と微生物」「平城宮と日本酒」「色彩いろいろ・伝統色へのいざない」
・日本酒カクテルの試飲あり(30㎖カップ1杯のみ)

「平城彩酒物語」~平城宮跡で色彩と日本酒を楽しもう~

日時 2023年11月18日(土)13:00~17:30(雨天時12月16日(土)へ延期)
場所 平城宮跡歴史公園 (奈良市二条大路南)
平城宮いざない館多目的室、天平うまし館カフェ&レストランIRACA
対象 一般(日本酒カクテル試飲は20歳以上 要身分証明書)
申し込み Googleフォームより申し込み(期限:11月15日 23:59まで)
参加費 2,000円
定員 100人(先着)
詳細 第1部「平城ディスカバ—」(45分)
「日本酒の要、麹菌」「平城宮と日本酒」
第2部「色彩ハンティング」(110分)
オリジナルスマートフォンアプリにてスタンプラリーのように公園内の伝統色を探す
第3部「日本酒カクテル・トライアル」(80分)
伝統色をイメージした日本酒カクテルの提供
※20歳未満の方やお酒が苦手な方には、ノンアルコールカクテル(シロップの水割、炭酸割)を提供
日本酒カクテルイメージ
アプリ「あちこち」イメージ
お問い合わせ先
内容について:京都産業大学生命科学部 三瓶 由紀 准教授
〒603‐8555 京都市北区上賀茂本山
E-Mail:sampei@cc.kyoto-su.ac.jp
取材について:京都産業大学 広報部
Tel.075-705-1411
PAGE TOP