【LINK活動レポート】多言語イベント『ロシア語で話そう!』を開催しました!

2023.09.15

グローバルコモンズでは、学生主導の多言語イベント「ロシア語で話そう!」を開催しています。

「ロシア語で話そう!」のイベントについて

「ロシア語で話そう!」は、2022(令和4)年11月に、ロシアからの交換留学生ベロニカ・モルチュノワさんの提案で始まったイベントです。昨年の秋学期の授業期間中は、毎週2回のペースで昼休みに開催し、ベロニカさんを囲んで、ロシア語でお話ししたり、ロシアのアニメを見て語り合ったり、歌を聴きながら発音の練習をしたり、毎回楽しい内容で、参加者も多く、大変人気のイベントとなりました。ベロニカさんの帰国後も、イベントを継続したいという参加者の強い希望があり、2023(令和5)年の4月からは、学生ボランティアスタッフ「LINK」として活躍中の船山 凌雅さん(外国語・3年次)が中心となり、ロシア人交換留学生のゴロスチュク・アナスタシアさんの協力の下で、毎週2回、火曜と木曜に開催しました。

イベント開催中の様子

ベロニカさんがロシアからオンラインで参加

「ロシア語で話そう!」のイベントには、外国語学部ロシア語学科の学生のほかにも、他学部の学生で、ロシア語を学びたいという熱心な学生も参加しています。参加者のレベルは、初級から中上級者まで様々ですが、ロシア語は文法や発音が難しいので、頭を抱える初級者を上級者がサポートする姿もよく見かけました。
ロシア語の学習ツールが手に入りにくいこともあり、イベントで使うロシア語の表現集は手作りです。ロシア語カルタも独自に作成し、みんなでカルタ取りをして楽しんでいます。
また、有名なロシア民謡を歌ったり、歌詞で単語の意味や文法を確認したり、ロシア語の動画を観てロシアと日本の文化の違いについて話し合ったりもしました。

参加者

2023(令和5)年度春学期は合計27回開催しました。毎回7~10人の学生が参加し、合計参加人数は232人で、満足度も高いイベントとなっています。

参加者の声

「ロシア語の学習にとても役立っている」
「歌を通じて単語の発音が練習できる」
「ロシアに留学したいけどできないから、留学生との交流は貴重だと思う」
「来学期も続けて開催してほしい」

今年の秋学期からも、引き続き開催予定ですので、ロシア語やロシアの文化に触れてみたい方、是非グローバルコモンズにお越しくださいね!

イベントの様子
イベントの様子
ベロニカさんと記念撮影
PAGE TOP