「O/OCF-PBL2」京阪ホールディングス株式会社クラスがイベントを実施!

2023.09.20

9月2日(土)、「O/OCF-PBL2 京阪ホールディングス株式会社クラス」は京都・伏見にて「まち歩きイベント」を実施しました。

「O/OCF-PBL2」とはキャリア形成支援教育科目の1つで、企業等の課題提供機関から与えられた課題にクラスで取り組むことを通じて実社会で必要となる心構えや能力を身につけることを目的とした授業です。

今回、京阪ホールディングス株式会社より『京都・伏見の「新しい歩き方」について!』という課題が提供されました。これまでも、京阪沿線に点在する魅力ある「街」を幅広い世代に認知してもらうために、地域の特性を生かした観光名所を巡るまち歩きイベントを実施していますが、参加者の年齢層が、高齢者に偏っていることが課題となっています。そこで受講生は、参加が少ないとされている若者層をターゲットとした、クロスワードやSNS(Instagram)を活用しながら伏見の街を巡るイベント、イベント中に撮影した写真を用いたフォトグランプリを企画・実施しました。また、このイベントは参加者に伏見の魅力を伝えるだけではなく、参加者がSNSで情報発信することで、閲覧者にも興味を持ってもらい、実際に街を訪れるきっかけとなることを目的としています。

当日は19人の参加者がグループに分かれ、受講生のガイドのもと、スポットとなる店舗を訪れ、伏見に関連したクロスワードを解いてもらいました。クロスワードは事前に作成したSNSアカウントにて問題やヒントをタイムリーに投稿することで、イベントを盛り上げました。また、フォトグランプリでは、ハッシュタグを付けて写真をSNSに投稿してもらい、伏見の魅力が伝わる作品を受講生が選定し、閉会式にて表彰しました。

イベントを終え、受講生からは、「イベント参加者からは楽しかったという声が聞かれたが、ターゲット層の参加に繋げるためには事前告知やSNSの発信方法について改善が必要だと感じた」、「自分たちで地域団体・企業の方に交渉し、イベントの会場やクーポンなど景品を提供いただき、イベントを無事終了できたことは大きな経験となった」との声が聞かれました。

学生によるイベント参加者への説明
街歩きの様子①
街歩きの様子②
PAGE TOP