スタートアップ・インターンシップ「魅力発信レポート」全体発表会
2020.01.24
1月15日(水)、本学 神山ホール第2セミナー室において、1・2年次生を対象としたキャリア形成支援教育科目「スタートアップ・インターンシップ」での取り組みである「『魅力発信レポート』全体発表会」が開催されました。この科目は企業の協力の下、低年次から大学での学びと社会のつながりを実感し、自律的なキャリア形成の意欲向上と就業観の醸成を図ることを目的としています。
京都を中心とした地域で活躍する中堅・中小企業12社について、企業の概要や製品、事業内容、社内制度の工夫などを学生だけで訪問インタビュー調査し、インターンシップを体験する中で、各社の「働く場としての魅力」を魅力発信レポートとしてまとめる実践型の授業です。
発表会では、学生ならではの視点で「その会社で働く意義」や「働きがい」、「企業の魅力」を各自8分間のプレゼンテーションにまとめて発表しました。発表後、会場に来場した8社の企業担当者や3名の審査員(近畿経済産業局、京都商工会議所、株式会社帝国データバンク)から調査に関する質問やコメントが寄せられました。魅力あふれる資料の作成・発表と学生の質疑応答への対応姿勢について高く評価されました。
インタビュー調査・インターンシップ先は以下のとおり
- 株式会社リバティ
- 小川珈琲株式会社
- 株式会社ケービデバイス
- 株式会社最上インクス
- 都タクシー株式会社
- 彌榮自動車株式会社
- シミズ薬品株式会社
- 株式会社西浅
- パーソルプロセス&テクノロジー株式会社
- 京都市住宅供給公社
- ハトヤ観光グループ
- 京都市わかもの就職支援センター
(※学生発表順 敬称略)



魅力発信レポート
京都を中心とした地域で活躍する中堅・中小企業・団体における「働きがい」「働く場としての魅力」について、学生がインタビューやインターンシップを通じて感じた魅力をまとめています。