「福井むすびフェア」を開催しました!
2018.12.21
ボランティアセンターでは、毎年9月に、福井県の農山村に滞在し、さまざまな年代の方々との交流や協働を通して地域の文化の継承や活性化などに取り組む「ふるさとワークステイinふくい」を実施しています。
2018年度で、本プログラムは10周年を迎えました。
現在は、福井市殿下(でんが)地区と福井市上味見(かみあじみ)地区の2か所で活動しており、殿下は5年、上味見は10年となりました。
そこで、これらの節目を記念して、両地区より地域住民の方々をお招きし、本学にて『福井むすびフェア』を開催しました。
2018年度で、本プログラムは10周年を迎えました。
現在は、福井市殿下(でんが)地区と福井市上味見(かみあじみ)地区の2か所で活動しており、殿下は5年、上味見は10年となりました。
そこで、これらの節目を記念して、両地区より地域住民の方々をお招きし、本学にて『福井むすびフェア』を開催しました。
「ふるさとワークステイinふくい」交流5周年・10周年記念『福井むすびフェア』
日時 | 2018年12月21日(金)11:00~15:00 |
---|---|
場所 | 京都産業大学12号館下ピロティ付近 |
内容 | ①郷土料理調理体験コーナー ・越前おろしそば ②特産物販売コーナー ・殿下:生豆粉、惣菜パック、葉ずし など ・上味見:赤かぶらの酢漬け、ほたるかきもち、お米、厚揚げ など ③パネル展示コーナー ・「ふるさとワークステイinふくい」10年の歩み ・「ふるさとワークステイinふくい」実施年表 ・殿下地区、上味見地区の地域紹介 ④チャレンジコーナー ・丸太切り ⑤体験コーナー ・焼板看板への寄せ書き |
越前おろしそばの調理体験コーナーでは、上味見の方々がその場で手打ち越前そばを作り、参加した学生たちが調理・飲食、そば切り体験などを行いました。




その他にも、殿下・上味見両地区の特産物販売コーナーや制限時間内に丸太を切れたら福井のお菓子がもらえるチャレンジコーナーも賑わっていました。


イベント終了後には、殿下・上味見両地区の方々が、大城学長への表敬訪問を行いました。
また、両地区より、長年の交流を記念して、感謝状と記念品をいただきました。
また、両地区より、長年の交流を記念して、感謝状と記念品をいただきました。


本イベント開催にあたり、本学までお越しいただいた両地区のみなさま、ありがとうございました。
また、越前おろしそばを提供するにあたり、特定非営利活動法人地域環境デザイン研究所ecotone様より、繰り返し洗って再利用するリユース食器をお借りしました。ご協力いただき、ありがとうございました。
- お問い合わせ先
-
京都産業大学 ボランティアセンター 13号館B1階
〒603‐8555 京都市北区上賀茂本山
Tel.075-705-1530
Fax.075-705-3191
開室時間
平日:9:00~16:30(13:00~14:00を除く)
土曜:9:00~11:45※不定期に閉室することがありますので、事前にお問い合わせください。
日曜・祝日:閉室
volunteer-support@star.kyoto-su.ac.jp