- HOME
- What's New - 京都産業大学 学祖 荒木俊馬生誕地記念碑建立記念 松本零士氏 講演会 開催
京都産業大学 学祖 荒木俊馬生誕地記念碑建立記念 松本零士氏 講演会 開催
荒木俊馬博士と私〜運命 宇宙への可能性〜
日時 | 2014年2月22日(土)12:00〜13:30 |
---|---|
場所 | 八千代座(熊本県山鹿市山鹿1499) ・JR鹿児島本線玉名駅下車、山鹿行産交バス利用40分 ・熊本行高速バス菊水インター下車、タクシー15分 |
申込 | 「参加申込フォーム」、「ハガキ」、「FAX」からお申し込みください。 ハガキの場合 ①氏名、②氏名(フリガナ)、③年齢、④郵便番号、⑤住所、⑥参加希望人数をご明記の上、下記宛お申込みください。 〒860-8522 熊本市中央区世安町7番地(KKTエンタープライズ内) 松本零士講演会事務局分室 行 FAXの場合 FAX.096-363-6676 |
定員 | 600名 |
申込締切 | 2014年2月10日(月)まで |

創設者・初代総長 荒木 俊馬
荒木俊馬(あらき としま)は、明治30(1897)年、熊本県生まれ。明治39(1906)年まで、父・竹次郎(県立鹿本中学校初代校長)の勤務地である熊本県鹿本郡来民町(現、山鹿市鹿本町来民)に居住した。大正4(1915)年まで、熊本県立中学・濟々黌を卒業するまでを熊本市で過ごした。その後、広島高等師範学校を経て京都帝国大学(京都大学)に進学、卒業後、京都帝国大学理学部助教授に就任、昭和16年京都帝国大学理学部教授、昭和49年京都大学名誉教授の称号を贈呈される。
宇宙物理学者だった荒木は京都帝国大学助教授時代、当時学生だった湯川秀樹、朝永振一郎(ともにノーベル物理学賞受賞者)等を育成し、わが国の物理学・宇宙物理学の発展に寄与した。
昭和40(1965)年、「わが国の将来を担い、国際社会に雄飛する人材を育成する」という理想を掲げ、京都・上賀茂の地に京都産業大学を開学、著名な教授陣を揃え、世界の碩学を次々と招聘し、全学部学生には最先端のコンピュータ教育を施し、開学わずか2年で経済・経営・法・外国語・理学部の5学部を擁する総合大学へと発展させた。熊本県教育委員会は平成25年、これまでの荒木の業績を評価し、熊本県近代文化功労者として顕彰した。
講演者プロフィール
松本 零士 氏

漫画家。京都産業大学客員教授。
福岡県久留米市生まれ。
日本宇宙少年団理事長・中青連会長・日本漫画家協会常務理事。
代表作に『宇宙戦艦ヤマト』、『銀河鉄道999』、『キャプテン・ハーロック』など。
- お問い合わせ
-
京都産業大学 松本零士氏講演会 事務局分室
〒860-8522 熊本市中央区世安町7番地(KKTエンタープライズ内)
Tel.096-363-6655(平日10時〜18時) Fax.096-363-6676