京都産業大学ミツバチ産業科学研究センターの設置について

 京都産業大学では、工学部生物工学科および総合生命科学部において動植物の育種研究の実績ならびにバイオテクノロジー技術を蓄積してきました。このたび、それらをさらに発展させ「ミツバチ」に関する研究を推進する「ミツバチ産業科学研究センター」を2012年6月1日に先端科学技術研究所に設置します。

 ミツバチは、蜂蜜の採取のためだけでなく、受粉昆虫として農業に利用されるなど、実用的に極めて重要な生物ですが、国内では産業界と連携しての研究はこれまであまり行われていませんでした。

 「ミツバチ産業科学研究センター」は、ミツバチの遺伝学、生態学などに関する基礎的研究に加え、国内でも珍しい養蜂産業・農業などとも連携した実践的研究を行うほか、自治体や学校などとも連携し、環境保全・環境教育活動、街おこしなどを行い、広く社会に貢献する国内拠点として活動します。

 また、学生が中心となりミツバチを利用した環境保全活動や教育活動を地域や小・中・高校において行うことや、理系の学生のみならず、文系・社会科学系の学生がミツバチやハチミツを利用して地域の課題解決や地域振興に取り組むことを検討しています。

京都産業大学 ミツバチ産業科学研究センター

設置目的

 本学が蓄積してきた動植物の育種研究の実績ならびにバイオテクノロジー技術を基盤とし、それらをさらに発展させて「ミツバチ」に関する研究を推進する。
 研究センターは、「ミツバチ」の遺伝学、生態学等に関する基礎的研究を行うとともに、養蜂産業、農業などに寄与し得る実践的研究体制を構築する。これらの研究によって、産業界をはじめとして広く社会に貢献する成果を生み出すことを目的とする。

研究体制

研究・活動内容

  • ミツバチ産業科学研究センター概要(2MB)
  • PAGE TOP