ボラトーク「自分のため?誰かのため?~やってみよう、ボランティア~」開催のお知らせ

2023.12.05

ボランティアセンターでは、ボランティア活動や市民活動に取り組む人たちから直接話を聞くことができるトークイベント「ボラトーク」を実施しています。
今回は、京都市洛西地域で子どもたちの居場所づくりに取り組む「NPO法人竹の子学習ひろば」で活動する現代社会学部4年次生をゲストにお迎えし、活動先で出会った子どもたちとの関わりから、大きく価値観が変わった体験を2部立てでお話していただきます。

「ボランティアって、自分のためにしていいのかな」
そんな疑問で足踏みしている皆さん。実際に先に歩き出した先輩の体験談を聞いて、ここから一歩を踏み出してみませんか。
1回のみの参加も可能です。

トーク①ボランティアの「出会い」

「自分のために」から「誰かのために」
竹の子学習ひろばで出会った子どもたちのエピソードを中心に、「自分のため」にスタートした活動が、目の前にいる「誰かのため」に変化していった、その出会いについて語ります。

日時 2023年12月8日(金)12:30~13:00
会場 サギタリウス館2階 S201教室
ゲスト 宮川 佳大 さん(現代社会・4年次)
内容
  1. 体験談の共有
  2. 質疑応答
対象 本学学生・教職員
参加費 無料
定員 20人(先着順)

トーク②ボランティアとキャリア

「誰かのために」が「自分のために」

「誰かのため」に取り組んだ活動を通じて、自分自身の価値観を再確認したり、キャリア観が変化したりした思いを中心に語ります。

日時 2023年12月12日(火)12:30~13:00
会場 サギタリウス館2階 S201教室
ゲスト 宮川 佳大 さん(現代社会・4年次)
内容
  1. 体験談の共有
  2. 質疑応答
対象 本学学生・教職員
参加費 無料
定員 20人(先着順)

申し込み

申し込み方法

申し込みフォーム(Microsoft Forms)にアクセスし、必要事項を入力の上、送信してください。

申し込み締切

各回前日の16:00

ゲストの紹介

宮川 佳大 さん(現代社会・4年次)
「今の自分を変えたい」「就職活動に生かしたい」という思いで、2年次から「NPO法人竹の子学習ひろば」で活動を開始。洛西地域での子どもの居場所づくりに取り組む活動を通じて、子どもたちの抱える課題を間近に見たことがきっかけで、価値観が大きく変化する。卒業後は、地元の児童放課後デイサービスに就職予定で、キャリア観を大きく変えたボランティアとの出会いを語る。
お問い合わせ先
京都産業大学 ボランティアセンター 13号館B1階
〒603‐8555 京都市北区上賀茂本山
Tel.075-705-1530
Fax.075-705-3191

開室時間
平日:9:00~16:30(13:00~14:00を除く)
土曜:9:00~11:45※不定期に閉室することがありますので、事前にお問い合わせください。
日曜・祝日:閉室
volunteer-support@star.kyoto-su.ac.jp
PAGE TOP