“宇宙(天文)を学べる大学”合同進学説明会
出張オープンキャンパス「研究室ってどんなとこ?研究者ってどんな人?」
全国各地の宇宙や天文を学べる大学から、天文学者・宇宙科学者である教員スタッフが大阪市立科学館に出張してきます。そして、大学での研究活動や教育活動について紹介すると共に、ポスターパネルや研究資料の前で解説をしたり、進学相談に乗ったりします。また併せて、天文講演会も予定しています。
大学や研究室とはどういうところなのか、各大学の研究室にはどんな教員がいて具体的にどんな研究活動や教育活動をしているのか、研究室の雰囲気や出身学生の就職先なども含め、宇宙( 天文) を学べる大学および研究室での活動を総合的に紹介します。

“宇宙(天文)を学べる大学”
合同進学説明会のお知らせ(PDF 290KB)
日時・会場
日時 | 2010年6月12日(土) 10:30〜16:00(受付10:00より) |
---|---|
場所 | 大阪市立科学館 研修室など |
主催・共催 | 主催 天文教育普及研究会・近畿支部 共催 大阪市立科学館 |
後援 | 大阪府教育委員会、大阪市教育委員会(申請中) |
内容 | パネル展示 パネルの前で教員スタッフが説明(ポスターセッション) 各大学の進学資料・研究パンフレット等配布 天文講演会 |
参加 | 事前申し込み不要、参加費無料 | 企画者連絡先 | 福江 純 大阪教育大学教育学部教授( 天文教育普及研究会近畿支部所属)
〒582-8582 大阪府柏原市旭ヶ丘4-698-1 大阪教育大学教育学部教員養成課程 電話 072-978-3387、FAX 072-978-3387 Eメール fukue@cc.osaka-kyoiku.ac.jp |
参加予定大学
愛媛大学宇宙進化研究センター・大阪教育大学教育学部・大阪市立大学理学部・大阪大学理学部・大阪府立大学理学部・鹿児島大学理学部・京都産業大学理学部・京都大学理学部・近畿大学理工学部・甲南大学理工学部・神戸大学理学部・奈良女子大学理学部・広島大学理学部・山形大学理学部・立命館大学理工学部・和歌山大学宇宙教育研究所