所 功 教授退職記念「日本法制史」公開授業
「元号法」の成立と「平成」の改元
本学 所 功 法学部教授(法学博士)が来年3月に定年退職を迎えます。
それに先立って、下記の講義が行われますので是非、聴講下さい。
日時 | 2011年12月21日(水)2限(10:45〜12:15) |
---|---|
場所 | 5号館(514大教室) |
対象 | 学内外の方々も来聴歓迎 |
申込み | 事前申込不要・聴講無料 |

教授略歴
昭和16年(1941)12月12日、岐阜県生まれ。
名古屋大学文学部・大学院修士課程卒業。皇学館大学助教授、文部省教科書調査官を経て、同56年4月より京都産業大学教授(教養部→法学部・法学研究科・日本文化研究所)。
同61年9月、法学博士(慶応大学・日本法制文化史)学部の卒論以来、「年号の歴史」に関心を寄せ、文部省在任中「元号法」の成立に研究者として関わり、本学着任後、「平成」改元当時、報道解説などに関係したことがある。