- HOME
- 学部・大学院
- 外国語学部
- 京都産業大学における教育の質保証に向けた取り組み
- 実施科目(平成24年度 春学期)
実施科目(平成24年度 春学期)
担当者名 | 学科・ 専修等 |
科目名 | クラス | 曜日名 | 時限 |
---|---|---|---|---|---|
小川 滉 | E | 英文学AI | 火 | 3 | |
川越 いつえ | E | 英語学A(英語音声学・音韻論)T | 金 | 4 | |
キャンベル シーラ | E | インテンシブ・英米語TA | E1 | 月 | 3 |
ギリス フルタカ アマンダ ジョアン | E | 演習B | 木 | 1 | |
クラフリン マシュー | E | 英語児童文学T | 金 | 2 | |
島 令子 | E | 英米語コミュニケーション論G | 2 | 木 | 3 |
ジョーンズ デイヴィッド ガレス | E | インテンシブ・英米語IIIE | E4 | 金 | 1 |
鈴木 重信 | E | 演習B | 木 | 3 | |
鈴木 孝明 | E | 演習A | 火 | 2 | |
鈴木 雅恵 | E | 演習A | 火 | 2 | |
橋 眞理 | E | 演習B | 火 | 3 | |
田保橋 ジュディス | E | インテンシブ・英米語TA | E3 | 月 | 3 |
チャプル ジュリアン ケリー | E | 英米語コミュニケーション論A | 1 | 月 | 1 |
デービス マイケル | E | インテンシブ・英米語IIID | E4 | 火 | 2 |
デルレイ デナ アレン | E | インテンシブ・英米語IIIE | E5 | 金 | 1 |
難波 和彦 | E | 英語学C(英語語彙論)T | 火 | 1 | |
ノートン フィリップ ジョン マクヌルチ | E | 英米語コミュニケーション論M | 2 | 木 | 3 |
ノーメンセン カール ジョン | E | 英米語コミュニケーション論K | 2 | 金 | 2 |
バスカヴィル ブライアン | E | 情報英米語T | E1D | 月 | 2 |
ヒーリ サンドラ | E | 英米語コミュニケーション論O | 1 | 月 | 4 |
ヒックス セーラム キム | E | 情報英米語T | E1B | 月 | 1 |
フォアマン タカノ デボラ | E | 英米語コミュニケーション論C | 1 | 木 | 4 |
ブレイ エリック ハンス | E | 英米語コミュニケーション論K | 1 | 月 | 4 |
ホルトハウス ジョン | E | 英米語コミュニケーション論M | 1 | 火 | 3 |
マクガバン ショーン ウィリアム | E | 英米語コミュニケーション論I | 1 | 木 | 1 |
宮澤 直美 | E | 米文学AT | 月 | 3 | |
山下 テート | E | インテンシブ・英米語TA | E5 | 月 | 3 |
大和 隆介 | E | 英語科教育法1 | 火 | 5 | |
ラムスデン 多夏子 | E | インテンシブ・英米語TD | E5 | 火 | 3 |
レイクス マイケル | E | インテンシブ・英米語TD | E1 | 火 | 3 |
ロザティ サイモン | E | 英米語コミュニケーション論I | 2 | 月 | 3 |
若田 加寿子 | E | エアラインビジネス論T | 火 | 4 | |
生田 眞人 | G | 演習A | 木 | 4 | |
生田 眞人 | G | 演習B | 木 | 4 | |
今道 晴彦 | G | 情報ドイツ語T | G1 | 木 | 4 |
岩ア 周一 | G | ドイツ文化概論T | 火 | 1 | |
久下 泰弘 | G | ドイツ文学B(19世紀以前)T | 金 | 4 | |
クラヴィッター アルネ | G | ドイツ語コミュニケーション論C | 2 | 火 | 3 |
薦田 奈美 | G | ドイツ語学A(ドイツ語音声学・音韻論)T | 金 | 2 | |
コルニル アルブレヒト デッケ | G | インテンシブ・ドイツ語TA | G2 | 金 | 2 |
島 憲男 | G | インテンシブ・ドイツ語IIID | G1 | 火 | 2 |
杉村 涼子 | G | 演習A | 火 | 2 | |
杉村 涼子 | G | 演習B | 火 | 2 | |
山 秀三 | G | ドイツ語学D(ドイツ語文法論)T | 金 | 4 | |
寺井 紘子 | G | ドイツ文化論D(特殊テーマ)T | 水 | 4 | |
トゥラウデン ディーター | G | インテンシブ・ドイツ語IIIA | G2 | 月 | 3 |
舩津 景子 | G | ドイツ語コミュニケーション論M | 金 | 2 | |
ミュラー ベアーテ | G | インテンシブ・ドイツ語IIIA | G1 | 火 | 4 |
ヤスパゼン マルテ | G | インテンシブ・ドイツ語TA | G1 | 木 | 1 |
山崎 明日香 | G | 検定ドイツ語(上級)T | 金 | 2 | |
荒井 文雄 | F | フランス語コミュニケーション論M | 火 | 3 | |
安西 記世子 | F | フランス語学B(フランス語統語・意味論)T | 水 | 1 | |
瓜生 濃世 | F | 検定フランス語(上級)T | 金 | 4 | |
大木 充 | F | フランス語学概論T | 水 | 3 | |
ゴンティエ 細井 ルイーズ | F | インテンシブ・フランス語IIIA | F1 | 水 | 1 |
ゴンティエ 細井 ルイーズ | F | インテンシブ・フランス語IIIA | F2 | 水 | 2 |
ジエモン アンドレ | F | インテンシブ・フランス語TA | F1 | 水 | 1 |
ジエモン アンドレ | F | インテンシブ・フランス語TA | F2 | 水 | 2 |
柴山 瑞代 | F | 演習A | 水 | 2 | |
柴山 瑞代 | F | 演習B | 水 | 2 | |
ジャメ オリヴィエ | F | 情報フランス語T | F2 | 月 | 1 |
ジャメ オリヴィエ | F | 情報フランス語T | F1 | 月 | 2 |
多賀 茂 | F | フランス学概説T | F | 月 | 3 |
長谷川 晶子 | F | インテンシブ・フランス語TE | F1 | 火 | 3 |
長谷川 晶子 | F | インテンシブ・フランス語TE | F2 | 火 | 4 |
バルドゥー マリー フランソワーズ | F | フランス文化論CT | 木 | 3 | |
平塚 徹 | F | インテンシブ・フランス語IIID | F1 | 火 | 1 |
平塚 徹 | F | インテンシブ・フランス語IIID | F2 | 火 | 2 |
湟野 正満 | F | 演習A | 水 | 2 | |
湟野 正満 | F | 演習B | 水 | 2 | |
森井 正史 | F | フランス語コミュニケーション論G | 火 | 2 | |
池田 昌広 | C | 中国文化論D(中国の歴史)T | 月 | 3 | |
池田 昌広 | C | インテンシブ・中国語IIIC | C1 | 火 | 3 |
王 麗萍 | C | インテンシブ・中国語IIIA | C2 | 火 | 3 |
大村 由紀子 | C | 中国文学概論T | 金 | 3 | |
伍 躍 | C | インテンシブ・中国語TC | C2 | 木 | 1 |
佐原 陽子 | C | 検定中国語(上級)T | 木 | 4 | |
周 敏潔 | C | 捜査通訳演習 | 火 | 5 | |
関 光世 | C | 演習A | 水 | 2 | |
関 光世 | C | 演習B | 水 | 2 | |
関 光世 | C | 中国語コミュニケーション論E | 木 | 2 | |
P邊 啓子 | C | 中国文学A(中国現代文学)T | 月 | 4 | |
辻田 智子 | C | 中国語コミュニケーション論C | 1 | 金 | 3 |
中川 千枝子 | C | インテンシブ・中国語IIID | C2 | 水 | 1 |
中川 千枝子 | C | 中国語学概論T | 水 | 2 | |
中島 比呂子 | C | インテンシブ・中国語IIIC | C2 | 火 | 4 |
中島 比呂子 | C | 情報中国語T | C1 | 木 | 2 |
畠山 香織 | C | インテンシブ・中国語TA | C1 | 火 | 2 |
畠山 香織 | C | 中国文化論C(日中文化比較)T | 火 | 3 | |
房 雪霏 | C | 中国語コミュニケーション論I | 金 | 4 | |
松尾 洋二 | C | 中国語コミュニケーション論A | 1 | 木 | 3 |
森 博達 | C | インテンシブ・中国語TD | C1 | 月 | 4 |
森 博達 | C | 中国語学A(中国語音韻学)T | 火 | 4 | |
矢放 昭文 | C | インテンシブ・中国語TD | C2 | 月 | 4 |
矢放 昭文 | C | 中国語学C(中国社会言語学)T | 月 | 5 | |
李 愛華 | C | インテンシブ・中国語IIIA | C1 | 月 | 4 |
李 冬木 | C | 中国文学C(中国文学の諸相)T | 火 | 4 | |
青木 正博 | R | ロシア語学概論T | 火 | 1 | |
北上 光志 | R | 演習A | 金 | 5 | |
クツェレヴァ ジャメ アンナ | R | インテンシブ・ロシア語TB | R | 金 | 3 |
檜山 真一 | R | ロシア文化論BT | 金 | 2 | |
山川 詩保子 | R | ロシア語コミュニケーション論E | 木 | 3 | |
アギラル ミルトン | S | インテンシブ・スペイン語IIIB | S | 金 | 2 |
今井 洋子 | S | スペイン語コミュニケーション論E | 木 | 2 | |
今井 洋子 | S | 演習A | 木 | 4 | |
今井 洋子 | S | 演習B | 木 | 4 | |
岡本 淳子 | S | スペイン文学AT | 火 | 4 | |
フェルナンデス・コボ カルロス・ビセンテ | S | インテンシブ・スペイン語TA | S | 木 | 1 |
フェルナンデス・コボ カルロス・ビセンテ | S | スペイン文化論AT | 金 | 3 | |
三好 準之助 | S | スペイン語学BT | 月 | 3 | |
三好 準之助 | S | インテンシブ・スペイン語TD | S | 水 | 2 |
ゴンザレス マリア ホセ | S | スペイン文化論BT | 月 | 4 | |
ウガ プルチェカ | IN | インドネシア語コミュニケーション論O | 木 | 3 | |
エディ プリヨノ | IN | インテンシブ・インドネシア語TA | In | 月 | 4 |
左藤 正範 | IN | 演習A | 金 | 4 | |
左藤 正範 | IN | 演習B | 金 | 4 | |
デウィ クスリニ | N | 検定インドネシア語(上級)T | 水 | 1 | |
安田 和彦 | IN | インドネシア文化論BT | 水 | 1 | |
山口 玲子 | IN | インドネシア学概説T | In | 月 | 3 |
若林 聡子 | IN | 情報インドネシア語T | In | 月 | 2 |
内田 健一 | IT | イタリア文学BT | 金 | 2 | |
カスターニャ マッテーオ | IT | イタリア語コミュニケーション論E | 月 | 3 | |
小林 満 | IT | インテンシブ・イタリア語IIIC | It | 火 | 1 |
齊藤 泰弘 | IT | イタリア文化論BT | 金 | 5 | |
原田 和夫 | IT | 演習B | 水 | 2 | |
マヴィリオ アレッサンドロ | IT | 情報イタリア語T | It | 木 | 4 |
ウォーレン ジャスティス | IR | インテンシブ・英米語TA | K2 | 月 | 3 |
エヴァンズ ポール ディーン | IR | 情報英米語T | KA | 月 | 1 |
エドモンズ グレン アンソー | IR | インテンシブ・英米語IIIA | K1 | 月 | 4 |
オーデー ドーン | IR | インテンシブ・英米語TD | K1 | 火 | 3 |
小澤 卓也 | IR | 中南米論T | 木 | 1 | |
河原地 英武 | IR | 安全保障論T | 木 | 2 | |
河原地 英武 | IR | インテンシブ・英米語TC | K1 | 金 | 1 |
神田 浩史 | IR | 国際NGO論T | 金 | 2 | |
北澤 義之 | IR | インテンシブ・英米語TC | K3 | 金 | 1 |
北澤 義之 | IR | 中東論T | 金 | 2 | |
坂井 紀公子 | IR | アフリカ論T | 金 | 4 | |
正躰 朝香 | IR | インテンシブ・英米語IIIC | K3 | 水 | 2 |
正躰 朝香 | IR | 国際社会学T | 金 | 3 | |
鈴井 清巳 | IR | 国際経済論T | 火 | 2 | |
鈴井 清巳 | IR | リーディング国際関係英語T | 木 | 2 | |
鈴木 智子 | IR | 国際経営論T | 金 | 2 | |
ストレフォード パトリック ウイリアム | IR | ライティング国際関係英語T | W2 | 火 | 2 |
ストレフォード パトリック ウイリアム | IR | 国際社会と環境T | 木 | 2 | |
高原 秀介 | IR | 北米論T | 木 | 2 | |
高原 秀介 | IR | リーディング国際関係英語T | 木 | 4 | |
田中 義 | IR | リーディング国際関係英語T | 月 | 3 | |
田中 義 | IR | 国際関係論T | 水 | 2 | |
ドニークラーク ダニエル マーク | IR | インテンシブ・英米語IIID | K2 | 火 | 4 |
林 法隆 | IR | 国際コミュニケーション論T | 金 | 3 | |
舟橋 健太 | IR | 南アジア論T | 火 | 4 | |
古田 雅雄 | IR | ヨーロッパ論T | 月 | 5 | |
マコーマック ノア ヨシナガ | IR | 国際社会と女性T | 月 | 2 | |
マコーマック ノア ヨシナガ | IR | ライティング国際関係英語T | W1 | 水 | 1 |
松川 克彦 | IR | 中・東欧論T | 月 | 2 | |
松川 克彦 | IR | リーディング国際関係英語T | 火 | 2 | |
マルティネス フランシスコ | IR | インテンシブ・英米語TA | K1 | 月 | 3 |
丸山 珠里 | IR | 国際法概論T | 金 | 2 | |
丸山 珠里 | IR | リーディング国際関係英語T | 金 | 4 | |
横山 史生 | IR | インテンシブ・英米語IIIC | K4 | 水 | 2 |
横山 史生 | IR | 国際金融概論T | 木 | 4 | |
H川 洋子 | IR | 東南アジア論T | 月 | 2 | |
吉田 豊子 | IR | 東アジア論T | 木 | 2 | |
吉田 豊子 | IR | リーディング国際関係英語T | 木 | 4 | |
アンダーソン アーロン | IR | インテンシブ・英米語TA | K4 | 月 | 3 |
両部 郁代 | IR | インテンシブ・英米語IIID | K3 | 火 | 4 |
グローテ ジョアナ キャロライン | SE | 特別英語(ドラマ英語中級T) | T2 | 金 | 2 |
小石 裕子 | SE | 特別英語(実戦英語初級T) | T2 | 金 | 2 |
天満 嗣雄 | SE | 特別英語(英語プレゼンテーション初級T) | 木 | 2 | |
西谷 敦子 | SE | 特別英語(実戦英語中級T) | T1 | 火 | 3 |
佐藤 玲子 | SE | 特別英語(エアライン英語T) | 金 | 5 | |
大城 光正 | J | 日本語文法T | 木 | 4 | |
川久保 明日香 | J | 日本語教育概論T | 金 | 4 | |
岸 真由美 | J | 日本語教育特論B | 金 | 3 | |
木島 雅夫 | J | 日本語教育概論T | 月 | 3 | |
西村 周浩 | J | 比較言語学T | 木 | 4 | |
浜田 盛男 | J | 日本語音声学 | 月 | 3 | |
渡辺 史央 | J | 日本語教授法T | 木 | 2 | |
松川 克彦 | IR | ポーランド語T−T・II | 火 | 3 |