実施科目(平成23年度 秋学期)
| 担当者名 |
語学科目は* |
科目名 |
クラス |
曜日名 |
時限 |
| 赤瀬 美穂 |
|
レファレンスサービス演習 |
|
火 |
5 |
| 足利 善男 |
|
スポーツ管理論 |
|
木 |
3 |
| 天笠 洋一 |
|
情報検索演習 |
|
木 |
5 |
| アンダーソン アーロン |
* |
インターミディエイト・コミュニケーションD |
d |
月 |
1 |
| アンダーソン アーロン |
* |
インターミディエイト・リーディングB |
b |
月 |
2 |
| イケ キャスリーン A. |
* |
E・L・TIII1・2 |
12 |
月 |
2 |
| イケ キャスリーン A. |
* |
E・L・TI1・2 |
15 |
木 |
1 |
| イケ キャスリーン A. |
* |
ベーシック・リーディング |
a |
月 |
1 |
| イケ キャスリーンA. |
* |
インターミディエイト・ライティングB |
b |
月 |
3 |
| イケ キャスリーン A. |
* |
インターミディエイト・トフルII |
|
木 |
2 |
| イケ キャスリーン A. |
* |
ベーシック・コミュニケーション |
b |
木 |
3 |
| 池田 哲郎 |
|
ヨーロッパ地域言語論B |
|
金 |
3 |
| 池葉須 仁彦 |
|
たのしく学ぶロシア語IIA |
1 |
月 |
4 |
| 池山 説郎 |
|
視聴覚メディア論 |
|
水 |
1 |
| 井r 香代子 |
* |
スペイン語I1・2 |
|
木 |
3 |
| 井r 香代子 |
* |
スペイン語文化講読B |
|
木 |
4 |
| 伊東 史朗 |
|
博物館経営・情報論 |
|
木 |
3 |
| 伊藤 照夫 |
|
古代・中世ヨーロッパ文化論B |
|
金 |
1 |
| 岩尾 一史 |
* |
英語文化講読B |
|
月 |
2 |
| 植松 茂男 |
* |
E・L・TII1・2 |
17 |
火 |
2 |
| 植松 茂男 |
* |
E・L・TX1・2 |
23 |
水 |
2 |
| 植松 茂男 |
* |
E・L・TI1・2 |
12 |
木 |
2 |
| 梅田 肇 |
* |
インターミディエイト・ライティングB |
c |
月 |
2 |
| 梅田 肇 |
* |
ベーシック・トイックII |
a |
月 |
3 |
| 梅田 肇 |
* |
インターミディエイト・コミュニケーションD |
a |
月 |
4 |
| 江尻 雅一 |
* |
カレント・イングリッシュ1・2 |
b |
火 |
2 |
| 江尻 雅一 |
* |
E・L・TX1・2 |
21 |
水 |
1 |
| エドモンズ グレン アンソニー |
* |
E・L・TIII1・2 |
18 |
金 |
1 |
| エドモンズ グレン アンソニー |
* |
E・L・TX1・2 |
28 |
金 |
2 |
| エドモンズ グレン アンソニー |
* |
ベーシック・リーディング |
d |
金 |
3 |
| 大平 睦美 |
|
学習指導と学校図書館 |
|
集中 |
9 |
| 小倉 恵実 |
* |
E・L・TII1・2 |
16 |
木 |
2 |
| 小倉 恵実 |
* |
インターミディエイト・リーディングB |
c |
水 |
1 |
| 小倉 恵実 |
* |
英語文化講読B |
|
水 |
2 |
| 織田 年和 |
|
ヨーロッパ文学論 |
|
金 |
2 |
| 鬼塚 哲郎 |
* |
スペイン語II1・2 |
|
金 |
2 |
| 角田 豊 |
|
教育相談の基礎と方法 |
|
金 |
3 |
| 加野 まきみ |
* |
E・L・TII1・2 |
11 |
月 |
2 |
| 加野 まきみ |
* |
E・L・TIII1・2 |
14 |
火 |
2 |
| 加野 まきみ |
* |
E・L・TII1・2 |
15 |
水 |
1 |
| 加野 まきみ |
* |
インターミディエイト・ライティングB |
d |
火 |
3 |
| 加野 まきみ |
* |
ベーシック・トフルII |
a |
火 |
4 |
| 神谷 健一 |
|
情報処理実習(応用)II |
|
火 |
4 |
| 岸本 岳文 |
|
資料組織概説 |
|
月 |
5 |
| キューゼル ジョン マイケル |
* |
カレント・イングリッシュ1・2 |
a |
金 |
2 |
| キューゼル ジョン マイケル |
* |
インターミディエイト・コミュニケーションD |
c |
金 |
1 |
| キューゼル ジョン マイケル |
* |
ベーシック・トフルII |
b |
金 |
3 |
| 久米 裕子 |
* |
中国語I1・2 |
|
木 |
3 |
| 久米 裕子 |
* |
中国語文化講読B |
|
木 |
2 |
| 倉科 岳志 |
* |
イタリア語I1・2 |
|
火 |
3 |
| 倉科 岳志 |
* |
イタリア語II1・2 |
|
木 |
1 |
| 倉科 岳志 |
* |
イタリア語I1・2 |
|
木 |
3 |
| 倉科 岳志 |
* |
イタリア語文化講読B |
|
水 |
2 |
| 河野 勝彦 |
|
ヨーロッパにおける伝統と近代 |
|
火 |
1 |
| ゴーベル ピーター |
* |
E・L・TIV1・2 |
16 |
火 |
1 |
| ゴーベル ピーター |
* |
E・L・TIV1・2 |
11 |
水 |
1 |
| ゴーベル ピーター |
* |
ベーシック・コミュニケーション |
a |
月 |
4 |
| 小林 一彦 |
|
日本古典文化 |
|
火 |
2 |
| 小林 卓也 |
* |
フランス語II1・2 |
|
木 |
1 |
| 小林 卓也 |
* |
フランス語I1・2 |
|
木 |
3 |
| 小林 武 |
|
アジアにおける伝統と近代B |
|
火 |
4 |
| 近藤 剛 |
|
宗教の諸問題 |
|
金 |
3 |
| 笹部 昌利 |
|
日本食文化論 |
|
月 |
3 |
| 定金 計次 |
|
美術史B |
|
金 |
2 |
| 志賀 浄邦 |
* |
英語文化講読B |
|
火 |
4 |
| 島田 真杉 |
* |
英語文化講読B |
|
火 |
4 |
| 庄垣内 正弘 |
|
言語学入門B |
|
火 |
2 |
| 杉原 ペニー クレア ホープ |
* |
E・L・TIV1・2 |
17 |
金 |
1 |
| 杉原 ペニー クレア ホープ |
* |
E・L・TX1・2 |
22 |
金 |
2 |
| 鈴木 久男 |
|
文化財入門 |
|
月 |
5 |
| 鈴木 峯子 |
* |
フランス語文化講読B |
|
木 |
3 |
| 千賀 康利 |
|
ライフスタイルと健康 |
|
金 |
3 |
| 井 絹子 |
* |
ドイツ語I1・2 |
|
火 |
3 |
| 井 絹子 |
* |
ドイツ語II1・2 |
|
火 |
4 |
| 井 絹子 |
* |
ドイツ語文化講読B |
|
火 |
2 |
| 高田 正明 |
* |
E・L・TX1・2 |
26 |
木 |
1 |
| 高田 正明 |
* |
E・L・TI1・2 |
18 |
木 |
2 |
| 高田 正明 |
* |
E・L・TII1・2 |
13 |
金 |
1 |
| 高田 正明 |
* |
E・L・TX1・2 |
29 |
金 |
2 |
| 高田 正明 |
* |
ベーシック・コミュニケーション |
c |
火 |
3 |
| 高田 正明 |
* |
ベーシック・リーディング |
b |
金 |
3 |
| 竹内 茂夫 |
* |
英語学概論II |
|
火 |
2 |
| 竹内 茂夫 |
* |
英語文化講読B |
|
火 |
3 |
| 田中 信雄 |
|
健康栄養論 |
|
火 |
3 |
| 時田 浩 |
* |
ドイツ語I1・2 |
|
木 |
3 |
| 藤倉 恵子 |
* |
フランス語I1・2 |
|
火 |
3 |
| 友尾 豊
| |
日本語表現 |
28 |
火 |
3 |
| 中 良子 |
* |
E・L・TII1・2 |
12 |
火 |
2 |
| 中 良子 |
* |
英語文化講読B |
|
火 |
3 |
| 中 良子 |
* |
インターミディエイト・リーディングB |
g |
水 |
2 |
| 中川 さつき |
|
ヨーロッパ文化演習II1・2 |
|
金 |
3 |
| 中西 佳世子 |
* |
E・L・TI1・2 |
16 |
月 |
2 |
| 中西 佳世子 |
* |
E・L・TIII1・2 |
17 |
木 |
1 |
| 中西 佳世子 |
* |
E・L・TII1・2 |
14 |
木 |
2 |
| 中西 佳世子 |
* |
ベーシック・ライティング |
a |
月 |
4 |
| 中西 佳世子 |
* |
インターミディエイト・コミュニケーションB |
g |
火 |
3 |
| 中西 佳世子 |
* |
ベーシック・リーディング |
c |
火 |
4 |
| 中野 永子 |
* |
E・L・TIII1・2 |
15 |
火 |
1 |
| 中野 永子 |
* |
E・L・TI1・2 |
13 |
水 |
1 |
| 中野 永子 |
* |
E・L・TX1・2 |
25 |
水 |
2 |
| 中野 永子 |
* |
インターミディエイト・リーディングB |
e |
木 |
2 |
| 灘本 昌久 |
|
日本文化基礎演習1・2 |
|
月 |
3 |
| 西川 信廣 |
|
日本教育文化論B |
|
木 |
4 |
| 朴 真完 |
|
韓国の文化と社会B |
|
月 |
3 |
| ヒューバート ラッセル ポール |
* |
E・L・TIII1・2 |
11 |
火 |
1 |
| ヒューバート ラッセル ポール |
* |
E・L・TIV1・2 |
18 |
火 |
2 |
| ヒューバート ラッセル ポール |
* |
E・L・TI1・2 |
14 |
水 |
1 |
| ヒューバート ラッセル ポール |
* |
E・L・TIII1・2 |
13 |
木 |
2 |
| ヒューバート ラッセル ポール |
* |
インターミディエイト・トイックII |
|
水 |
2 |
| ヒューバート ラッセル ポール |
* |
ベーシック・コミュニケーション |
d |
木 |
3 |
| 福田 一也 |
* |
中国語I1・2 |
|
木 |
4 |
| 福田 一也 |
* |
中国語II1・2 |
|
木 |
5 |
| ブラッドリ ウィリアム S. |
* |
E・L・TIII1・2 |
16 |
金 |
1 |
| ブラッドリ ウィリアム S. |
* |
E・L・TI1・2 |
11 |
金 |
2 |
| ホヴェイン マーク アントニー |
* |
E・L・TIV1・2 |
12 |
金 |
1 |
| ホヴェイン マーク アントニー |
* |
E・L・TIV1・2 |
14 |
金 |
2 |
| ホヴェイン マーク アントニー |
* |
インターミディエイト・ライティングB |
a |
火 |
1 |
| ホヴェイン マーク アントニー |
* |
インターミディエイト・コミュニケーションB |
b |
火 |
2 |
| ホヴェイン マーク アントニー |
* |
インターミディエイト・コミュニケーションB |
a |
金 |
3 |
| 間宮 茂樹 |
* |
英語文化講読B |
|
火 |
2 |
| 溝上 富夫 |
* |
ヒンディー語I1・2 |
|
火 |
3 |
| 溝上 富夫 |
* |
ヒンディー語II1・2 |
|
木 |
2 |
| 溝上 富夫 |
* |
ヒンディー語I1・2 |
|
木 |
3 |
| 溝上 富夫 |
* |
ヒンディー語文化講読B |
|
木 |
4 |
| 宮川 康子 |
|
カルチュラル・スタディーズB |
|
火 |
5 |
| 宮嶋 幸子 |
|
芸術入門 |
|
火 |
1 |
| 村上 博巳
| |
体力比較論 |
|
金 |
3 |
| 森 哲郎 |
|
日本思想史B |
|
火 |
2 |
| モントヤ スティーブ L. |
* |
E・L・TIV1・2 |
15 |
月 |
2 |
| モントヤ スティーブ L. |
* |
インターミディエイト・コミュニケーションB |
c |
月 |
1 |
| モントヤ スティーブ L. |
* |
ベーシック・トイックII |
b |
月 |
3 |
| モントヤ スティーブ L. |
* |
インターミディエイト・コミュニケーションB |
f |
月 |
4 |
| 矢野 道雄 |
|
比較科学史B |
|
月 |
2 |
| 山本 啓二 |
* |
アラビア語II1・2 |
|
月 |
3 |
| 山本 啓二 |
* |
アラビア語I1・2 |
|
火 |
3 |
| 山本 啓二 |
* |
アラビア語I1・2 |
|
木 |
3 |
| 山本 啓二 |
* |
アラビア語文化講読B |
|
金 |
4 |
| 山森 靖人 |
* |
スペイン語I1・2 |
|
火 |
3 |
| 山森 靖人 |
* |
スペイン語I1・2 |
|
火 |
4 |
| 横山 茂樹 |
* |
E・L・TII1・2 |
18 |
月 |
2 |
| 横山 茂樹 |
* |
インターミディエイト・リーディングB |
d |
火 |
1 |
| 横山 茂樹 |
* |
英語文化講読B |
|
火 |
2 |
| 横山 茂樹 |
* |
ベーシック・ライティング |
b |
火 |
4 |
| 吉田 眸 |
|
映像文化論B |
|
火 |
2 |
| 吉野 秋二 |
|
日本文化交流史特論 |
|
月 |
4 |
| リビー ローレンス サイモン |
* |
E・L・TI1・2 |
17 |
月 |
2 |
| リビー ローレンス サイモン |
* |
E・L・TIV1・2 |
13 |
火 |
1 |
| リビー ローレンス サイモン |
* |
インターミディエイト・リーディングB |
a |
月 |
3 |
| リビー ローレンス サイモン |
* |
インターミディエイト・コミュニケーションB |
e |
月 |
4 |
| リビー ローレンス サイモン |
* |
インターミディエイト・リーディングB |
f |
火 |
2 |
| 若井 勲夫 |
|
日本言語文化論B |
|
月 |
2 |
| 若松 正志 |
|
日本事情B |
|
金 |
1 |