上海華東師範大学との共同セミナー(国際ワークショップ)に参加
平成26年11月5日に上海華東師範大学で本学との共同セミナーが開催され経済学部より7名が参加した。テーマは「経済発展ならびに格差問題」とし、それぞれ4名ずつ8名の研究発表とそのコメントがありました。
この共同セミナーは平成26年6月に両大学の交流協定が結ばれた際、研究者交流を継続的に実施する提案があり、相互に各年で訪問することとなり、今年度は本学から華東師範大学商学院へ訪問することとなりました。共同セミナーの前に、本学経済学部7名が華東師範大学商学院を訪問し、今後の更なる両者間の国際研究交流について意見が交わされました。
今後は、学生交流も含めて積極的な交流を展開することを確認しました。
共同セミナー概要
1.テーマ
「経済発展ならびに格差問題」
主催
華東師範大学商学院・経済学部
共催
京都産業大学経済学部
場所
キャンパス(中国上海市)
開催日
平成26年11月5日(水)
プログラム
時間 | 発表者 | 発表表題 | Discussant |
---|---|---|---|
10:00〜10:20 | 大坂 仁 Hitoshi OSAKA KSU教授 |
China's Regional Income Differences: A Perspective from Labor Productivity | 殷 紅 Hong YUIN ECNU准教授 |
10:20〜10:40 | 武田 史郎 Shiro TAKEDA KSU教授 |
A Computable General Equilibrium Analysis of Nuclear Phase-out and Feed-in Tariff in Japan. | ![]() Xiaoling OU-YANG ECNU講師 |
10:40〜11:00 | 齊藤 健太郎 Kentaro SAITO KSU教授 |
Regional Labour Market Integration during the Modernization in Japan, the 1890s to the 1930s. | ![]() Xiancang FANG ECNU教授 |
14:30〜14:50 | 岑 智偉 Zhiwei CEN KSU教授 |
A Measurement of "Gray Income": A Case of China. | ![]() Baiying GUO ECNU講師 |
14:50〜15:10 | ![]() Cuihong LONG ECNU准教授 |
Income Inequality and Economic Growth: Theory and Evidence from China. |
大坂 仁 Hitoshi OSAKA KSU 教授 |
15:10〜15:30 | 王媛 Yun WANG ECNU講師 |
Managing urban Growth: An Investigation of Chinese Government's Land Allocation Behaviors. | 齊藤 健太郎 Kentaro SAITO KSU 教授 |
15:50〜16:10 | ![]() Lin CHEN ECNU.准教授 |
対外直接投資対中国産業結構昇級的実証研究 | 岑 智偉 Zhiwei CEN KSU 教授 |
16:10〜16:30 | ![]() Xiaoling OU-YANG ECNU講師 |
Chinese Public Willingness to Pay to Avoid Having Nuclear Power Plants in the Neighborhood. | 武田史郎 Shiro TAKEDA KSU 教授 |
ECNU: East China Normal University 華東師範大学
KSU: Kyoto Sangyo University 京都産業大学