- トップページ
- 学生生活
- コンピュータ環境の使い方
- 初めてガイド
- ユーザIDとパスワードについて
ユーザIDとパスワードについて
1. ユーザIDとは
「コンピュータ」というとほとんどの人がパーソナルコンピュータ、いわゆるパソコンのことを思い浮かべるでしょう。
パソコンは名前が示す通り、個人で使用するために作られているコンピュータです。それに対して「みんなで使うコンピュータ」もあるのです。本学で皆さんが利用するコンピュータは、まさにこれにあたります。
みんなで使うコンピュータは利用者が利用するときに、その資格を持っていることを確認します。その際に必要となるものが「ユーザID」です。
ユーザID は、コンピュータの世界であなたの「名前」と同じ意味を持ちます。つまり、あなたのユーザIDでコンピュータを利用することによって、コンピュータは「あなたがコンピュータを利用している」と認識することができるのです。
本学では、入学した学生全員にユーザID を発行しています。2025年度入学者の場合、あなたのユーザID は次のとおりです。
学 部 生 :g2****** (g2[ジー・ニ]に続いて ****** は学生証番号(数字6桁)) |
大学院生:i2****** (i2[アイ・ニ]に続いて ****** は学生証番号(数字6桁)) |
※もしあなたが2025年度入学の学部生で学生証番号が「567890」の場合、ユーザIDは「g2567890」になります。
【注意】
|
2. パスワードとは
情報処理システムを利用するには、「ユーザID」のほかに「パスワード」が必要になります。では、なぜパスワードが必要なのでしょうか?
ユーザID を入力するだけでコンピュータを利用できてしまうと、第三者があなたのユーザID を使ってコンピュータを利用することができます。その中には、他人のユーザIDを悪用しようとしている人がいるかもしれません。
パスワードは、あなたのユーザID でコンピュータを利用するとき、あなた本人であることを証明するために必要になります。銀行等のキャッシュカードがユーザID とするなら、パスワードは暗証番号のような役割を果たしています。
入学式後に配布する「ユーザID・パスワードおよび多要素認証について」には、皆さんのユーザIDとともに初期パスワードが記載されています。受講科目によっては最初の授業で必要になりますので忘れないようにしてください。
また、パスワードは「利用者の設定」で何度でも変更することができます。しかし、パスワードは手帳等にメモせず、覚えるようにしてください。
パスワードを忘れた場合は、10 号館3 階の情報センターカウンターでパスワード再発行の申請を行ってください。パスワード再発行の手続きが完了すると、次のシールをお渡しします。このシールをめくって、再発行後のパスワードを確認してください。
なお、パスワード再発行後は、以前に使用していたパスワードでは使用できなくなりますので注意してください。(「ユーザID・パスワードおよび多要素認証について」の紙に記載されているパスワードも、使用することはできなくなります。)
【注意】 パスワード再発行の申請には学生証が必要です。学生証がない場合には再発行できません。 |