大学の窓口または大学への郵送での申請について
大学の窓口での申請
本人確認書類(運転免許証、健康保険証またはパスポート等官公庁発行のご本人確認が出来る書類)および手数料を持参のうえ、教学センター窓口にお越しください。 代理人(ご家族に限る)が申請される場合は代理人の本人確認証書類・印鑑を持参してください。
和文 | 英文 | ||
---|---|---|---|
窓口申請 | 卒業証明書 修了証明書 |
即日※ | 即日※ |
成績証明書 | 即日※ | 10日間程度 (土・日・祝日を除く) |
|
在籍期間証明書 | 1週間程度 (土・日・祝日を除く) |
1週間程度 (土・日・祝日を除く) |
※一部の証明書については、即日発行が出来ない場合があります。お急ぎの場合、事前に教学センターへ直接お問い合わせ下さい。
※証明書を外務省へ提出する場合は、教学センター窓口で申請の際に「外務省に提出する予定の証明書が必要である」と申し出てください。
大学への郵送での申請
次の3点(証明書交付申請書、証明書発行手数料、返信用封筒)をご準備いただき、封書にて教学センターまでお送りください。
1. 証明書交付申請書
下記の証明書交付申請書をダウンロードしていただき、必要事項を記入してください。
- 在籍時の氏名(フリガナ)
英文証明書申請の場合はローマ字(パスポート記載の氏名をブロック体で明記)
卒業後、氏名変更されている場合は変更後の氏名(フリガナ)も記載してください。
証明書は在籍時の氏名で発行します。 - 生年月日(西暦)
- 卒業(離籍)学部・学科 又は、修了(離籍)研究科・専攻
- 入学年・卒業(離籍)年月(西暦)又は、修了(離籍)研究科・専攻
- 学生証番号(ご記憶の場合記入してください。)
- 必要な証明書の種類、和・英の別、枚数
- 申請理由
- 日中の連絡先
(こちらから申請内容について照会させていただく場合がありますので、日中連絡の取れる電話番号を記入してください。) - 厳封の要・不要 ※開封無効の封筒に封入し、厳封印を押印します。(厳封要の場合、返信用封筒は長形3号以上を用意してください。)
2.証明書発行手数料分の切手
証明書発行手数料は手数料分の切手をご用意いただき、同封してください。(収入印紙は取り扱いできません。)
和文 | 英文 | |
---|---|---|
卒業証明書 修了証明書 |
500円 | 500円 |
成績証明書 | 500円 | 500円 |
在籍期間証明書 | 500円 | 500円 |
※上記以外の証明書については、教学センターへ直接お問い合わせください。
※年金手続きの関係で証明書が必要な場合は、卒業証明書ではなく在籍期間証明書を申請してください。
※学位記番号の明記が必要な場合は、学位授与証明書を申請ください。卒業証明書には、学位記番号の明記はございません。
3.返信用封筒(宛先明記、送料分の切手貼付) ※宛先は本人宛に限ります。
サイズは任意ですが、4通以内であれば長形3号(12cm×23.5cm)、5通以上は角形2号(24cm×33.2cm)が目安です。返信用封筒には送料分の切手を貼付してください。
- 送付先住所の宛先が世帯主様と申請者ご本人の名字が異なる場合、様方を明記してください。
例)神山太郎さんを介して申請者の産大花子さんに送付する場合 → 神山太郎様方 産大花子様 - 2004年度以前に卒業された方は、英文成績証明書が3枚程度に分かれて発行されます。
- EMS(国際スピード郵便)は、封筒代51円を同封してください。
4.発行所要時間(日数)
発行に係る日数の目安は以下のとおりです。
和文 | 英文 | ||
---|---|---|---|
郵送申請 | 卒業証明書 修了証明書 |
1週間程度 (土・日・祝日を除く) |
1週間程度 (土・日・祝日を除く) |
成績証明書 | 1週間程度 (土・日・祝日を除く) |
10日間程度 (土・日・祝日を除く) |
|
在籍期間証明書 | 1週間程度 (土・日・祝日を除く) |
1週間程度 (土・日・祝日を除く) |
・上記以外の証明書については、教学センターへ直接お問い合わせください。
・英文による証明書、所定様式のある証明書及び卒業年度によって、所要日数より発行に2~3日多く要することがあります。
また、夏期ならびに年末年始の一斉休暇期間をはさみますと、更に日数を要しますので余裕を持ってお申し込みください。
・証明書を外務省へ提出する場合は、申請書の申請理由欄にその旨記載してください。
社会福祉主事任用資格に関する証明書について
厚生労働省のホームページに記載のとおり「社会福祉主事任用資格」の証明については、成績証明書および卒業証明書により証明できます。
厚生労働省のホームページ「社会福祉主事について」
- ページ9.社会福祉主事任用資格の取得方法
- ページ10.社会福祉主事に関するよくあるご質問についてをご参照ください。
- お問い合わせ先
-
京都産業大学 教学センター(教務担当)
〒603-8555京都市北区上賀茂本山 (10号館1階)
Tel.075-705-1425 Fax.075-705-1582
窓口取扱時間
月~金曜日:9:00~16:30(13:00~14:00を除く)
土曜日:9:00~12:00
kyogaku-center-kyomu@star.kyoto-su.ac.jp