インドネシア・研修内容
京都産業大学の学生のためのインドネシア語・インドネシア文化集中コース
INDONESIAN LANGUAGE AND CULTURE INTENSIVE COURSE FOR STUDENTS OF KYOTO SANGYO UNIVERSITY 
	
	
		Universitas Sanata Dharma, Yogyakarta, 16 Februari - 5 March 2015
2015年2月16日~3月5日、サナタ・ダルマ大学 ジョクジャカルタ特別州
	
	
		1週目(2/16~2/22)
| 時間/ 曜日 | 16(月) | 17(火) | 18(水) | 19(木) | 20(金) | 21(土) | 22(日) | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 08.30-10.00 | プレースメントテスト・ プログラム オリエンテーション | インドネシア語 3 | フィールド 学習 1 市場 (Pasar Traditional) | 文化学習 1: Batik更紗 (9:00-14:00) | インドネシア語8 | 世界文化遺産見学 (プランバナン)等 City Tour (Keraton, Taman Sari Prambanan) 9:00 - 16:00 | |
| 10.00-10.30 | 休憩 | ||||||
| 10.30-12.00 | インドネシア語 1 | インドネシア語4 | インドネシア語6 | インドネシア語9 | |||
| 12.30-13.30 | 休憩 | ||||||
| 14.00-15.30 | インドネシア語2 | インドネシア語5 | インドネシア語7 | Chinese New Year 春慶節 | インドネシア語10 | ||
2週目(2/23~3/1)
| 時間/ 曜日 | 23(月) | 24(火) | 25(水) | 26(木) | 27(金) | 28(土) | 1(日) | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 08.30-10.00 | インドネシア語11 | インドネシア語14 | インドネシア語17 | インドネシア語19 | インドネシア語22 | 世界 文化 遺産見学 (ボロブドゥール) Borobudur Tour 9:00 - 16:00 | |
| 10.00-10.30 | 休憩 | ||||||
| 10.30-12.00 | インドネシア語12 | インドネシア語15 | インドネシア語18 | インドネシア語20 | インドネシア語23 | ||
| 12.30-13.30 | 休憩 | ||||||
| 14.00-15.30 | インドネシア語13 | インドネシア語16 | 文化学習 2: Perak 銀細工 (13:00-16:00) | インドネシア語21 | インドネシア語24 | ||
3週目(3/2~3/5)
| 時間/ 曜日 | 2(月) | 3(火) | 4(水) | 5(木) | 6(金) | 7(土) | 8(日) | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 08.30-10.00 | インドネシア語25 | インドネシア語27 | インドネシア語29 テスト | Departure 00:50 GA882 バリ空港 | |||
| 10.00-10.30 | 休憩 | ||||||
| 10.30-12.00 | インドネシア語26 | インドネシア語28 復習 | インドネシア語30 テスト | ||||
| 12.30-13.30 | 休憩 | ||||||
| 14.00-15.30 | フィールド学習 2 ラジオ局 (Radio) | Closing Ceremony 終了式 (18:00-20:00) | Departure 16:15 GA252 ジョグジャ カルタ空港 | ||||
コースの内容
| NO | 授業/活動 | 時間/日 | 
|---|---|---|
| 1 | インドネシア語学習 プレースメントテストによってクラス編成します。1クラス5名以下。 | 45時間 | 
| 2 | 文化学習 a.銀細工工芸 (3時間) 指輪、ブレスレットなどを作る銀細工工房を訪れ、見学の後、細工の工程を一つ一つ学び、実際に小さなものを製作します。 b.バティック(更紗)(5時間) バティック製作工程を見学した後、製作過程を一つずつ学び、自分のオリジナルデザインのバティックを製作します。 | 8時間 | 
| 3 | フィールド学習: a.伝統的な市場 (2時間) 伝統的な市場で買い物を体験します。 b.ラジオ局 (2時間) 地元のラジオ局で生放送に出演します。 | 4時間 | 
| 4 | 世界文化遺産見学: a.プランバナン遺跡 9世紀ごろ建造され、世界文化遺産に指定されているジョクジャカルタ郊外のヒンズー教遺跡プランバナン、および、王宮、水の宮殿をサナタ・ダルマ大学の車で見学するツアーです。 b.ボロブドゥール仏教遺跡 ジョクジャカルタの北西に8世紀ごろ建造され、世界文化遺産に指定されている世界最大の仏教遺跡ボロブドゥールをサナタ・ダルマ大学の車で見学するツアーです。 | |
| 5 | ホームステイ サナタ・ダルマ大学が責任を持ってホストファミリーを用意します。 | 19日 | 
(注)2、3、5のすべての活動にサナタ・ダルマ大学のインドネシア語講師が同行します。
インドネシア語海外実習報告
2015年2月16日(月)から3月6日(金)まで本学の学生9名がジョグジャカルタのサナタ・ダルマ大学でのインドネシア語海外実習に参加しました。
授業初日にクラス分けで3グループに分かれました。毎朝、授業は8時30分より始まり、休憩をはさんで12時までありました。午後は、14時から15時30分まで続きました。少人数ですから、気を抜く暇もなく、終わるとくたくたの毎日でした。
前半、学生たちはカルチャーショックに戸惑いをかくせませんでした。実習の方は、語学を学ぶだけではなく、伝統工芸品の作成、市場訪問、地元ラジオへの生出演など直接異文化に触れる体験もできました。また、休日にはジョグジャカルタ王宮や世界遺産のボロブドゥール寺院を見学するなど、充実した日々となりました。
後半になると、学生たちも現地の生活に慣れてきました。それぞれの行動範囲も広がり、親しくなった先生や学生と食事にも出かけていったようです。最終日、サナタ・ダルマ大学には心のこもった修了式を開いていただき、学生たちにとって忘れられない思い出になったでしょう。帰国日はバリ経由の移動となり、バリでは現地のウダヤナ大学に留学している2回生2名と一緒に実習を振り返りながら会食を楽しみ、帰国の途に就きました。
