Why study languages? 外国語を学ぶ意味
外国語を学ぶ意味
	
                人口減少が進む日本。今、国内市場の縮小、労働力の確保が大きな問題となっています。このため、企業は新たな市場を求めた海外進出、労働力確保のための外国人の雇用を進めています。外国人観光客も増加もあいまって、今後、日本社会のグローバル化は更に進んで行きます。
このような社会では、様々な言語的・文化的背景を持つ人々と共生し、協働する力がますます重要となります。
そして、英語をはじめとする様々な外国語を身につけること、自分とは異なる文化を理解・受容・統合し、その場の状況に応じて柔軟に対応する力を持っていることが求められます。
「人と人をむすぶ力」を身につける。これが外国語学部の学びです。
		
                  このような社会では、様々な言語的・文化的背景を持つ人々と共生し、協働する力がますます重要となります。
そして、英語をはじめとする様々な外国語を身につけること、自分とは異なる文化を理解・受容・統合し、その場の状況に応じて柔軟に対応する力を持っていることが求められます。
「人と人をむすぶ力」を身につける。これが外国語学部の学びです。
Voice 先輩の声

あこがれの客室乗務員を目指して
最高の環境で英語を学ぶ。
-先輩の学び-
                    外国語学部 英語学科
英語専攻 3年次
                    英語専攻 3年次
儀間 陽向さん
                    Hinata Gima
		
                    Read More
		
                  
ロシア語のルーツを研究し、
 その魅力を伝える存在になりたい。
-先輩の学び-
                    外国語学部 ヨーロッパ言語学科
ロシア語専攻 4年次
                    ロシア語専攻 4年次
船山 凌雅さん
                    Ryoga Funayama
		
                    Read More
		
                  
私の原点は
ミュージカル『レ・ミゼラブル』
フランス語への挑戦が
さらなる文学作品理解へ。
-先輩の学び-
                    外国語学部 ヨーロッパ言語学科
フランス語専攻 3年次
                    フランス語専攻 3年次
荻山 璃音 さん
                    Rino Ogiyama
		
                    Read More
		
                  
会話からにじみ出る“情熱”に引き込まれる!
-先輩の学び-
                    外国語学部 ヨーロッパ言語学科
スペイン語専攻 2年次
                    スペイン語専攻 2年次
佐藤 駿 さん
                    Shun Sato
		
                    Read More
		
                  
日本と似ている?
 学ぶほどに親近感が湧く国です。
 -先輩の学び-
                    外国語学部 ヨーロッパ言語学科
イタリア語専攻 2年次
                    イタリア語専攻 2年次
平野 瑳織 さん
                    Saori Hirano
		
                    Read More
		
                  
あらゆる手を尽くして「伝え方」を模索する。
 -先輩の学び-
                    外国語学部 ヨーロッパ言語学科
メディア・コミュニケーション専攻 4年次
                    メディア・コミュニケーション専攻 4年次
酒井 りな さん
                    Rina Sakai
		
                    Read More
		
                  
韓国語から広がる新たな世界に
ワクワクが止まらない。
-先輩の学び-
                    外国語学部 アジア言語学科
韓国語専攻 3年次
                    韓国語専攻 3年次
三宅 鈴乃 さん
                    Suzuno Miyake
		
                    Read More
		
                  
日本語って面白い!
いつか母国語で日本の魅力を伝えたい。
-先輩の学び-
                    外国語学部 アジア言語学科
日本語・コミュニケーション専攻 2年次
                    日本語・コミュニケーション専攻 2年次
小泉 由奈 さん
                    Yuna Koizumi
		
                    Read More
		
                  Q&A よくある質問
外国語学部の学びについて教えてください。
              外国語学部では、全ての専攻において専攻語と英語を徹底的に学び、世界で通用する高度な語学力の修得を目指しながら、各国・各地域の文化、文学、芸術、メディアや教育など、言語に関わる学びを専門的に探究します。言語とともに幅広い専門的教養を修得することで、実践的な異文化コミュニケーション能力、問題解決力を身に付け、国内外で活躍するグローバル人材を養成します。
            外国語学部で取得できる資格を教えてください。
              「国語」、「英語」、「ドイツ語」、「フランス語」、「中国語」の教員免許状が取得できます。
「英語」は全学科で取得可能です。「ドイツ語」、「フランス語」、「中国語」は各言語を専攻している場合に限り取得可能です。「国語」は、日本語・コミュニケーション専攻のみ取得可能です。
            就職先にはどのようなところが ありますか。
              修得した語学力を生かすことによって、商社・メーカー・航空会社・旅行業などのサービス業・外資系企業など、就職先は多種多様です。中学校・高等学校の教員や日本語教師(日本語を母語としない人に日本語を教える仕事)も多く輩出しています。また英語学科イングリッシュ・キャリア専攻では、翻訳者や通訳者といった英語の専門家、外務省・防衛省をはじめとする省庁の事務職などの進路も想定しています。
            
 
               
               
               
               
              



















