【文化学部】古典文学の中から「香」を学ぶ

2023.11.09

沈香について説明する畑氏
10月31日、11号館11304教室において、「香老舗 松栄堂」代表取締役社長の畑 正高氏をお招きし、「古典文学と香文化」と題した講義が行われました。この講義は、文化学部京都文化学科 笹部 昌利 准教授が担当する「京都の歴史」に畑氏をゲストスピーカーとして招聘し実現しました特別授業です。
講義のはじめ、「日常茶飯事」という言葉を取り上げられ、「日本文化に茶や米は必然的に存在したが、歴史の中における「香」は、必然的なものではなく特別なものであった」と、6世紀末に流れついた香木との偶然の出会いによって、日本における香の歴史が始まり、これが日本文化として如何に定着していったのかを、『源氏物語』や『枕草子』などの文学作品を用いて説明されました。
講義の終わりに、京都で学生時代を過ごす受講生に対し、「京都は歴史文化を無料で体験し、学べるテーマパーク」、「文化史をもっと学習し、文学作品の中の景観から唯一無二の京都を読み取ってください」というメッセージが投げかけられ、文化史を学ぶことの重要性について強調されました。
香木と日本文化について説明する畑氏
文化史の重要性について話す畑氏
PAGE TOP