Point

01

現地をたずねて
実践で学ぶ

実践的な学びに触れることで、より深く探求することが可能です。
フィールドワークで京都の街に出て、継続的な調査を行ったり、地域活性化イベントを学生主体で進めたり、時間をかけるからこそ実現できるプロジェクトにも挑戦します。

国内フィールドワーク科目

  • 地域活性化
    フィールドワークⅠ
  • 地域活性化
    フィールドワークⅡ
  • 観光まちづくり
    フィールドワーク

兵庫県たつの市主催の「地域創生アイデアコンテスト」に参加、現地でのフィールドワーク調査を基に、同市が抱える諸問題についての解決策を提言します。

岡山県赤磐市をフィールドとして、同市が抱える諸課題についての解決策を提言します。事前の文献調査やデータに基づく分析を出発点に、現地での住民や企業、行政の方々のインタビューなどのフィールドワーク調査を実施し、提言内容をまとめます。

京都は日本を象徴するような多くの遺構や伝統文化がいまも多く残る地域です。そのため、京都には日本らしさを求めて世界中からたくさんの人々が観光に訪れます。本講義では、こうした世界的観光都市である京都を舞台に、地域を支える観光産業について深く学ぶことを目的としています。講義では実際に現地を訪れ、観光の現状を理解することから始めます。そして観光の魅力や課題を発見しながら、よりよい観光のあり方を目指した課題解決に取組んでいきます。

海外フィールドワーク科目

海外の研修先大学での報告・交流会に向けて、教室では調査・報告資料作成、そして英語による報告、質疑応答の準備をします。
現地では異文化に触れることで“生きた経済”を身をもって学ぶことができます。

Point

02

最前線で活躍する
実務家から学ぶ

実務家を招いてビジネスの現場の生の声を聴く授業「特別プログラム」を開講。企業のトップの考え方や組織の動かし方、現場のやりがいや困難など、実務の現場や企業活動の根幹を知ることができます。
自分の将来の進路を考える上で役立つ貴重な機会です。

資料請求 PAGE TOP