経済学部卒
みずほ信託銀行株式会社
川上 大貴さん
2015年 経済学部卒業
- Keywords
- 金融、銀行

お客様の長期的な人生設計をサポート

私は現在、個人のお客さまに対する営業を担当しており、主に投資信託や各種保険などのご提案を行っています。お客さまの長期的な人生設計にも関わるこの業務に必要となるのは、その方の家族構成や年齢、現在の暮らしぶりはもちろん、一人ひとりで異なるさまざまなお悩みや理想のライフプランについてまで親身になって耳を傾ける「聞く力」。また、そうすることで見えてくる、ご本人が気づかなかったニーズまで反映したベストなプランの「企画力」。それを納得いただくための「提案力」です。これらについて私は、ゼミでのグループワークやディスカッション、プレゼンテーションなどの経験から得たスキルを思う存分に発揮しています。
じつは私は入行から約2年間、みずほ銀行に所属しており、当時も個人のお客さまを対象に商品やサービスの提案、提供を行っていました。ある日、上司から「個人を対象とする営業のスペシャリストになってほしい」と声がかかり、数カ月前に現在の職場へ。これまで以上に一人のお客さまと深く関わりを持てるところにやりがいを感じています。銀行から信託、証券、不動産販売にシンクタンクなどあらゆる機能を持つ総合金融グループとしての力を横断的に活用し、質の高いソリューションによって、お客さまに満足していただけるサービスを提供していきたいと考えています。
じつは私は入行から約2年間、みずほ銀行に所属しており、当時も個人のお客さまを対象に商品やサービスの提案、提供を行っていました。ある日、上司から「個人を対象とする営業のスペシャリストになってほしい」と声がかかり、数カ月前に現在の職場へ。これまで以上に一人のお客さまと深く関わりを持てるところにやりがいを感じています。銀行から信託、証券、不動産販売にシンクタンクなどあらゆる機能を持つ総合金融グループとしての力を横断的に活用し、質の高いソリューションによって、お客さまに満足していただけるサービスを提供していきたいと考えています。
広範な人脈を活かした力強い就職サポート体制
私が金融業界に興味を持ったのは、「日本経済と金融」をテーマとするゼミでの学びがきっかけです。金融機関での勤務経験のある先生のもとで、金融機関や金融市場、金融政策、資産価値などの基本的な知識を修得。株価や為替、金利についての理解を深め、銀行や信託銀行での業務内容についても研究できました。入行後、金融のしくみや専門用語に戸惑うことなく業務をスタートできたのも、このゼミで基本をしっかりと身につけられたおかげだと考えています。
就職活動については、進路・就職支援センターに何度も足を運び、エントリーシートや志望理由、自己アピールについて、自信がつくまでチェックしていただきました。金融系に強い担当員から助言を受け、また大手銀行や地方銀行に勤務中のOB、OGの方からお話を聞く機会もありました。みずほ銀行に在籍中の方で構成されたOB・OG会に参加する機会も用意され、そのなかで聞かせていただいた体験談は、面接などで大いに活かすことができました。
就職活動については、進路・就職支援センターに何度も足を運び、エントリーシートや志望理由、自己アピールについて、自信がつくまでチェックしていただきました。金融系に強い担当員から助言を受け、また大手銀行や地方銀行に勤務中のOB、OGの方からお話を聞く機会もありました。みずほ銀行に在籍中の方で構成されたOB・OG会に参加する機会も用意され、そのなかで聞かせていただいた体験談は、面接などで大いに活かすことができました。
※掲載内容は取材当時のものです。