セラデスニュース(CERADES News)

セラデスニュースとは、京都産業大学の教育の質向上に向けた取り組みや、特色ある教育・学習の実践事例などの紹介を通じて、教職員のFD/SDに関する知識向上や対話のきっかけになることを目的とした刊行物です。実践事例の報告だけにとどまらず、様々なキーワードを盛り込み、本学の学生・教員・職員のみならず、学外の読者と共に「教育」について考える紙面作りを目指しています。
発行年月 発行号 項目
令和6(2024)年9月 『CERADES News vol.28』
  • 令和6年度第1回全学FD/SD研修会 開催
  • 授業アンケート
  • 令和6年度新任教員研修会 開催
  • グローバルコモンズ学生ボランティアスタッフ「LINK」紹介
  • グローバルコモンズスタッフ 紹介
令和6(2024)年3月 『CERADES News vol.27』
  • 令和5年度第2回全学FD/SD研修会 開催
  • 令和5年度第3回全学FD/SD研修会 開催
  • 教育プログラム支援制度 学内報告会 開催
  • 一人ひとりの学生の未来のためのワークショップ 開催
令和5(2023)年12月 『CERADES News vol.26』
  • シリーズ「ChatGPTと大学教育を考える」第1回~第4回 開催
令和5(2023)年9月 『CERADES News vol.25』
  • 令和5年度第1回全学FD/SD研修会 開催
  • 令和5年度新任教員研修会 開催
  • 学修成果実感調査が変わりました
  • コモンズやF工房の授業連携について
令和5(2023)年3月 『CERADES News vol.24』
  • 令和4年度第2回全学FD/SD研修会 開催
  • 学修者本位の教育の実現に向けたカリキュラム設計に関する研修会 開催
  • 「8つの資質・能力」学生との意見交換会 開催
  • 高等教育フォーラムが創刊13周年を迎えます
  • グローバルコモンズでの取り組みを通じた学び
      —ロシアからの交換留学生のチャレンジ—
令和4(2022)年10月 『CERADES News vol.23』
  • 令和4年度第1回全学FD/SD研修会開催
  • 令和4年度第1回・第2回新任教員研修会開催
  • 令和4年度「京都産業大学教育プログラム支援制度」採択プログラム採択結果
令和4(2022)年4月 『CERADES News vol.22』
  • ディプロマ・ポリシー(DP)を「8つの資質・能力」として具体化
  • カリキュラムマップ作成に伴う第2回学部ワークショップ開催報告
令和3(2021)年12月 『CERADES News vol.21』
  • 令和3年度第1回全学FD/SD研修会開催
  • 令和3年度第2回全学FD/SD研修会開催
  • カリキュラムマップ作成に伴う第1回学部ワークショップ開催
令和3(2021)年9月 『CERADES News vol.20』
  •  学生スタッフインタビュー①
    学生ファシリテータ
  • 学生スタッフインタビュー②
    グローバルコモンズ学生ボランティアスタッフ「LINK」
  • 令和3 年度新任教員研修会開催
令和3(2021)年3月 『CERADES News vol.19』
  • 第1回全学FD/SD 研修会の開催
  • 第2回全学FD/SD 研修会の開催
  • 第3回全学FD/SD 研修会の開催
令和3(2021)年2月 『CERADES News vol.18』
  • 学×教×職しゃべり場開催
令和2(2020)年9月 『CERADES News vol.17』
  • オンライン学習支援
  • 令和2年度新任教員研修会開催
  • 令和2年度第1回教員しゃべり場開催
令和2(2020)年3月 『CERADES News vol.16』
  • F工房の活動
  • 第2回全学FD/SD研修会の開催
  • 英語講義FDワークショップの開催 等
令和2(2020)年1月 『CERADES News vol.15』
  • スチューデントコモンズの紹介
  • 第1回全学FD/SD研修会の開催
  • FD/SD活動の推進
    令和元年度新任教員研修会開催 等
平成31(2019)年3月 『CERADES News vol.14』
  • F工房の授業外支援
  • 第2回全学FD/SD研修会の開催
  • ワークショップ、英語講義FDの開催 等
平成31(2019)年2月 『CERADES News vol.13』
  • F工房と現代社会学部の連携
  • グローバルコモンズと経済学部の連携
  • FD/SD活動の推進
    平成30年度新任教員研修会開催/感想 等
平成30(2018)年3月 『CERADES News vol.12』
  • 平成29年度アクティブラーニングセミナー
  • 平成29年度英語講義FDワークショップ
  • FD/SD活動の推進-大学のさらなる進化に向けて-
    学生への学習支援活動の報告 等
平成29(2017)年10月 『CERADES News vol.11』
  • 平成29 年度 全学FD/SD 研修会「3 つのポリシーの改定に向けて」
  • 第7期 学生ファシリテータ活動報告 等
平成29(2017)年3月 セラデスには教育支援のための様々な機能があります『CERADES News vol.10』
  • FD/SD活動の推進-大学のさらなる進化に向けて-
    2016年度グローバル人材育成推進事業 外部評価委員会実施報告
  • 教育プログラム支援制度 採択プログラム ~「経済学部生のための」初年次導入教育に向けた教材開発~ 等
平成29(2017)年2月 アクティブラーニングと教育支援研究開発センター『CERADES News vol.9』
  • 全学FD/SD研修会「アクティブラーニングセミナー」授業規模、授業スタイルで考えるアクティブラーニング
  • 教育プログラム支援制度 採択プログラム
    「地域社会との連携参加体験型授業」実施報告 等
平成28(2016)年8月 学生の主体的な学びを支える教育支援研究開発センターの取り組み『CERADES News vol.8』
  • 学生の主体的な学びを支える教育支援研究開発センターの取組み - F工房 - ラーニングコモンズ -グローバルコモンズ
  • FD/SD活動の推進-大学のさらなる進化に向けて-
    - 2016年度 新任教員研修会実施報告
    - 事務職員対象「英語教室」(初級・中級)実施報告 等
平成28(2016)年3月 「むすんで、うみだす。」これからの授業STYLE『CERADES News vol.7』
  • 学生・教員・職員で考える理想のシラバス
    燦(SAN) presents 京産共創プロジェクトIV「シラバス論争-The First Mission-」開催
  • 学生の「前のめり」は、F 工房 にご相談下さい!
    学生の主体性を引き出す授業実現のための学内支援の取組等
平成27(2015)年12月 ~学生と「対話」する、学生が「対話」する大学~『CERADES News vol.6』
  • 教員と学生の対話がもたらす教育改善 -学生の声を届ける「対話シート」の効果- ・FD 活動の推進ーさらなる教育の進化に向けてー - 第2 回ティーチング・アシスタント(TA) 研修会実施報告 - 私立大学キャンパスシステム研究会(CS 研)分科会実施報告
    「教職学協働による正課、正課外の学び支援 」セミナー実施報告 等
平成27(2015)年7月 「思考力」「判断力」「表現力」の育成をサポート『CERADES News vol.5』
  • 仲間と考える・表現する -理想の大学生活- - 先輩学生が新入生をサポートしています!!
  • -FD 活動の推進-さらなる教育の進化に向けて-
    - アクティブラーニングセミナー実施報告 等
平成27(2015)年3月 ~初年次教育・リメディアル教育をよりよくする取り組み~—対話から生まれるFD— 『CERADES News vol.4』
  • いま、初年次教育、リメディアル教育がアツイ!!
    -公開授業&ワークショップ
    -初年次教育実践事例 SAの活用—法学部の取り組み TAの活用—外国語学部の取り組み 大人数講義の運営—経営学部の取り組み
  • これもアツイ!!英語による専門講義・アクティブラーニング -理系英語講義FDプロジェクト研修会
    -新しい学びの空間づくりに向けて ~アクティブ・ラーニング実践報告会開催案内 等
平成26(2014)年11月 学生が巻き起こす「対話」旋風 『CERADES News vol.3』
  • 障がい学生支援推進団体あすか - 障がい学生が創るユニバーサルデザイン講義への架け橋
  • 学生FDスタッフ ‐AC燦から未来への招待状‐ 等
平成26(2014)年5月 「対話」から発見する支援の形 『CERADES News vol.2』
  • 今、大学が求められていること
    ‐障害者差別解消法施工を見据えて‐
  • どうやって作る?!誰もが分かりやすい授業 等
平成26(2014)年2月 「対話」を重視したセンターの取り組み 『CERADES News vol.1』
  • 教員‐学生間の対話促進
    ‐「対話シート」を活用した授業の活性化を目指して‐
  • 学部長等‐教育支援研究開発センター間の対話促進
    ‐「学部まわり」を通じた学部のFD活動支援‐ 等
お問い合わせ先
京都産業大学 教育支援研究開発センター
〒603-8555 京都市北区上賀茂本山 Tel.075-705-1729
kyoiku-shien-center@star.kyoto-su.ac.jp
PAGE TOP