001
ロシア語多様な仕事

私が持つロシアの知識を、「現代の日本の力」に

  • ロシア文学・演劇研究者
    上田 洋子さん

早稲田大学などでロシア語を教えながら思想家・東浩紀が設立した(株)ゲンロンに所属。書籍出版やトークショー登壇などに携わる。

ロシア語を学んだ上田さんが、今挑戦していることは?

私のロシアについての知識を、「日本の力」にすることです。

私は今、出版やトークイベント、ネットでの情報発信を行う会社、ゲンロンで働いています。代表的な仕事は「チェルノブイリの観光地化」の取材でしょうか。原発事故から30年後の現地の取り組みを書籍で発信するため、取材手配、通訳、翻訳として同行しました。現地は未だに危険地域のイメージがありますが、時を経て木々が蘇り、廃炉作業のため働く人がいて街もある…。その現状や観光地化に関わる人の声を伝え、福島の復興につなげることを試みたのです。そのように私が持つロシアの知識を、「現代の日本の力」として還元する方法を模索しているところです。

語学力を生かして働くために必要なことは何ですか?

自分から「したいこと」に飛び込んでいくことだと思います。

学生の頃は、この仕事に就くことを予想もしていませんでした。ただ「ロシア語を仕事にする」という目標に向かって挑戦してきたことが、今の道につながったのです。大学4年次にはロシアへ留学。ソ連崩壊後の混乱時に、「これからどう生きるべきか」を見つめ直す街の人々と関わり、私も社会や人生について考えられたのが大きな収穫でした。大学院生の頃は自分で仕事を探して応募し、世界的に有名な演出家の鈴木忠志さんの劇団で通訳を務めました。舞台裏でのロシアの演劇人とのやりとりでは、「意味を伝えるだけ」でなく、「一緒に物事を動かすための言葉」が鍛えられたと思います。

また、ある映画の字幕制作を引き受けた時、トークショーに呼ばれ、そこで今の会社の代表と出会い、チェルノブイリでの取材に関わることに…。ロシア語は日本ではマイナーな言語ですが、確かな語学力があれば様々な世界が開いていくんですね。そして語学を突き詰めるほど、大学で築いた基礎の大切さを実感します。大学の文法の講義ノートは長い間、参考書代わりに使ったほど詳細でしたが、書き込みの一つひとつが、私を支える土台になったのだと思います。

語学のプロとして、外国語を学ぶためのコツを教えてください!

とにかく基礎をしっかりすること、そして自分の苦手を知って確実に克服することです。また語学を仕事に活かすためには、やはり修士課程まで進むことをオススメします。語学を身につけることで、新しい人や物事に出会うことができ、自分の考え方や活動のフィールドも増えていきます。ぜひ、とことん努力してくださいね。

※掲載内容は取材当時のものです。

新着一覧

「売れる」には理由がある。
ともに挑む、仲間がいる。
私が制作したCMで、みんなの心を動かしたい。
多角的なアプローチで世界を見直す。
価値観を揺さぶる出会いがある。
“ホンモノ”に触れ、視野を広げた先へ。
ミクロな世界に広がる“無限の可能性”を求めて。
モノづくりとセキュリティは表裏一体。
植物の潜在能力で、世界の食糧不足解決を見据える。
振り返れば、そこにある。
PAGE TOP