2023.12.21
特集【Staff Column】The Family Mart~ファミリーマートのお薦め聞いてみた~

あなたと、コンビに、ファミリーマート。一度は聞いたことがあるこのフレーズ。そう、今回はファミリーマート特集です!京都産業大学には天地館と並楽館の1階で営業されています。天地館のファミリーマートと並楽館のファミリーマートでは取り扱っている商品のバリエーションが少し異なること知っていましたか?取材した私も知らなかった、あんなことやこんなことまで特別にお伝えしようと思います。
Index
知ってた?2店舗の違いにクローズアップ
ご存じのとおり、京都産業大学には2店舗のファミリーマートがあります。しかし、あまりその違いに目を向けたことはないはず。そこで株式会社ファミリーマート オペレーション本部 関西第1リージョン 京都東営業所スーパーバイザーである深尾 慎哉(ふかお・しんや)さんとファミリーマート京都産業大学店 店長の鋸屋 理恵子(おがや・りえこ)さんにお話を伺いました。
天地館のファミリーマートは事務室が近くに多くあり、学生食堂が遠いため事務職員の方が多く来店するそうです。なので、昼食用のお弁当をメインに置いています。また、朝に利用する学生が並楽館よりも多いのでコーヒーやサンドウィッチを取りそろえています。
一方で並楽館はその逆です。朝は天地館に集中しますが、お昼は学生に大人気。菓子パンやスイーツ、飲み物も学生をメインターゲットにしています。
このようにして、同じファミリーマートでも、来客者層やタイミングを分析して、すみわけを行っています。
ザ・人気メニュー
このコーナーでは京都産業大学の学生の皆さんを対象としたファミリーマートの人気メニューを聞いてきました!定番のものから流行りのものまで様々な商品がめじろ押し。何といっても、驚いたのは飲み物!最近の若者の傾向が分かる面白い結果になりました。
人気No.1「ファミチキ」
まさにファミリーマートの王様。少し小腹が空いたとき、がっつりと食べたいときの欲望を満たしてくれる一級品。不動の王座は渡しません!

人気No.2「おでん」
寒い季節になれば、突然現れる商品。熱々ほくほくのおでんから染み出る濃厚な風味は誰にもまねできません。私はいつも何を選ぶか迷います。

人気No.3「メロンパン」
やっぱり外せないのはパン。京都はパンの消費量が特に多い地域。そんな中でもメロンパンは誰もが好きなパンだと思います。少しカロリーは気になりますが、運動後なら関係ありません。それぐらいの魅力を持っていますよね。

人気No.4「チュロッキー」
安くて美味しいチュロッキー。手軽に食べられるチュロッキー。安くて美味しいのは学生の味方です。ぜひお一つどうぞ。

人気No.5「グリルチキン」
なぜかコンビニと言えば、グリルチキンが思い浮かびます。それぐらいのインパクト。健康食の一つともされ、女性・男性問わずの人気商品。タンパク質を気にしている人、ダイエット中の人、シンプルに好きな人、どんな人にもグリルチキンは良いですよね。ちなみに、京都産業大学店ではブラックペッパー味が一番人気らしいですよ!

人気No.6「水」
飲み物で一番人気の商品は何ですか、と尋ねたところ「水です」と店長も驚きながら紹介してくださいました。一昔前は炭酸飲料が好まれていましたが、今の若者は炭酸もジュースもあまり買わないとのことで予想外でした。私の周りでも水を飲む人は多く、健康意識が浸透しているのだと感心しました。すごいですよね!

人気商品とは別にファミリーマートがお薦めする商品というものがあり、毎週火曜日に更新されるそうです。他にも、一本買うと一本無料などのお得企画などもあり、それらの情報は立て看板などのポップで告知しています。また、X(旧Twitter)・Instagramでも発信していますので要チェックですよ!
Instagram:ファミリーマート京都産業大学店 fmsanndai
極秘メモ
現在お店専用のアプリが増えてきていますよね?実は、ファミリーマートにも公式アプリがあること知っていましたか。これからお伝えするのはファミリーマートで買い物する人必見の節約術になります。これはまさに取材で手に入れた極秘メモ。

1 「ファミペイ」アプリはポイントが何倍も貯まりやすい!?
「ファミペイ」アプリを使うと、お得ポップが付いた一部の商品を購入時に自動で割引いてくれます。その上、他のポイントカードと連携するだけで2倍のポイントが同時に入ってくるのも特長です。アプリ内にある簡単なゲームではクーポンが当たるチャンス!
2 京都産業大学のファミリーマートは、日用品以外の食べ物や飲み物はすべて5%引きされている!
値札には一律で他店舗と同じ値段が記載されていますが、本学のファミリーマートの食べ物や飲み物の値段は、会計時に自動で5%引きされているんです!
普段何気なく使っているファミリーマートでしたが、一つ工夫するだけでこんなにもお得になるのかと驚かされました。私もそうでしたが、こういった情報はどうしても広まりにくく知らない方が多いと思うのでぜひ周りの人にも広めてあげてください!