【Staff Column】本学初!?冬の特別イベント開催の背景に迫る!!
京都産業大学の一大イベント神山祭も終わり授業期間も後半に差し掛かってきました。例年では神山祭で学内イベントは年度内最後ですが今年はまだもう一つイベントがあります!それは、「ONLY ONE CAMPUS Luminous Festa 2023~キャンパスで一緒に思い出を!~」です。このイベントは、本学の10学部カラーで人気スポットのピロティをライトアップし、有志の学生がデザインしたARスポットを体験したり、選び抜いたキッチンカーでの食事をしたりしながら学生同士で楽しむことができます。今年度初開催となる本イベントについて、企画を手掛ける有志学生のうち2人と国際関係学部 吉川 敬介 准教授、広報部の良川 侑史さんにお話をお伺いしました。
イベント用公式LINEを追加して、最新情報を受け取りましょう!
イベントの概要
キャンパスツアースタッフ 青山 詩歩さん(文化・3年次)
今回、このイベントの学生チームへの参加を決めた理由はなんですか?
普段はキャンパスツアースタッフとして、オープンキャンパスなどで京都産業大学の魅力を伝える活動をしていますが、他団体の学生や教職員の方と関わる機会があまりなく、いろいろな人と関わりたいと思ったこと、また、企業の方と協力して自分たちの案を提案・実現できる機会が貴重なことだと感じたため、参加しました。
活動の中で難しいこと、楽しいことを教えてください。
難しかったことは、たくさんの意見がある中で一つの意見にまとめたり、具体的なイメージや提案を企業の方に正確に伝えたりする必要があることです。参考になるような画像や具体的なイメージをスケッチで伝え、一つの案を実際のARのデザインに落とし込んでいくことが難しかったと思います。
楽しかったことは、自分たちの考えた案がARスポットとして完成していくことですね。自分たちのイメージやスケッチが、プロの方の手によってプログラミングされ、実際に完成したものを見たときは、すごくすてきできれいなARのデザインになっていて感動しました。最初の案が出た段階で、人それぞれのいろいろな意見があって面白く感じ、また、学生同士で協力して考えたことが、企業の方と関わりながら具体的な形になっていくことに達成感を覚えました。
ARフォトフレームイメージ
当日学生の皆さんにどのように楽しんでほしいと思っていますか?
ARスポットを回ってもらって、すてきな写真を撮っていただき、京都産業大学での思い出を作ってほしいのはもちろんですが、気軽に一つのスポットに行ったり、スタンプラリーやライトアップと合わせたりするなど、自由な回り方で楽しみながら参加してもらえたらうれしいです。本学で行われる冬のイベントは初めてだと思うので、たくさんの方に参加してもらいたいと思っています。
広報部所属学生広報スタッフ 干場 有紗さん(法・2年次)
今回、このイベントの学生チームへの参加を決めた理由はなんですか?
他大学でプロジェクションマッピングをやっている画像を見て、本学でもできるのかなとワクワクしました。今年から始まる取り組みということで、ぜひ運営に携わりたい!と思ったのがきっかけです。
活動の中で難しいこと、楽しいことを教えてください。
難しいことは、当日に向けたSNSの運営です。新しいアカウントで一からとなると、そこで発信した情報がなかなか広まらないため、苦戦しています。その一方で、イベントの情報をどのように広めていくか、情報発信の方法を模索し、とにかく多くの人の目に留まるものを、と考え、工夫するのは楽しいと感じています。
当日学生の皆さんにどのように楽しんでほしいと思っていますか?
キッチンカーや学生団体によるステージ発表など、神山祭の盛り上がりに近いものを感じられると思うので、ピロティのライトアップ含め、それぞれのコラボレーションを肌で感じながら楽しんでほしいです!
本イベント開催の裏には、本学の魅力であるワンキャンパスを生かしたい、自慢のキャンパスを在学生に愛着心を持ってもらいたいという思いがあると、吉川先生と良川さんは語ります。さらに、現在の在学生はコロナ禍により、多くの制限を強いられ、高校卒業も大学入学も、その後もただ授業と向き合うだけの日々が多かった世代です。そんな学生に京都産業大学のキャンパスでしか作れない思い出を作って欲しいという願いも込められています。本学にはさまざまな場所から来ている学生もいるため、特に遠方から通学している学生や部活動に励む学生など授業終わりに気軽に寄り道ができるとは言い難いですが、その分、キャンパス内で過ごす時間を充実したものにできるよう、キャンパス内の施設や設備は他大学と比べ、かなり充実しています。そのようなキャンパスで思い出を作ってほしいと思い、各学部に所属する学生広報スタッフやキャンパスツアースタッフ、広報部所属の学生広報スタッフから成る有志学生と吉川先生を筆頭に3人の先生方と5人の事務職員の皆さんで力を合わせながら企画していきました。
学外で授業日に友人や授業仲間と思い出を作ることは難しくても、キャンパス内なら充実した時間を過ごすことができ、思い出を作ることが可能です。授業が終わり普段なら辺りは暗いですがこの期間は気分が上がり、立ち止まりたくなること間違いなしのイベントです。学生主体で一から作り上げることが出来る本学。学生が創り上げたものを学生が楽しむ。互いに刺激や新しい価値観も生まれるのではないでしょうか。学生団体のステージやおいしいキッチンカーでの食事を10色からなるライトアップに囲まれながら京都産業大学のONE CAMPUSでしかできない思い出を作りましょう!
<開催期間>
2023年12月13日(水)~2023年12月15日(金)