2021.07.02
グルメランチにおやつに!京都産業大学周辺のおすすめパン屋さんを紹介①【西賀茂・紫竹エリア編】

京都には有名なチェーン店から昔ながらの小さなお店まで、個性豊かなパン屋さんが至る所にあり、京都産業大学周辺にもおいしいパン屋さんがたくさんあります。今回は【西賀茂・紫竹エリア】で、学生広報スタッフがお気に入りのお店、気になるお店を取材しました!パン作りへのこだわりなども紹介します。
※価格は全て税込です。
大学に近く値段もお手頃でおいしい「京都ぱん処 かめや」



「クロワッサン(135円)」は、サクサクふわふわで満足感のある食べ応えでした。しかもとってもリーズナブル!なんと「リングドーナツは64円」で食べることができます。安くておいしいなんて私たち学生にとっては嬉しいですよね。ぜひ行ってみてください!
京都ぱん処 かめや
住所:京都府京都市北区大宮南椿原町14
地域と寄り添い続けて10年!夫婦二人三脚で生み出すやさしいパン「bread house Bamboo(ブレッドハウスバンブー)」

今回は、店長の松本さん一押しの「レモンあんぱん」と、人気パンの1つである「えだまめチーズベーコンエピ」を食べてみました。

「レモンあんぱん(200円)」は、ゴールデンウィークから秋までの限定メニューです。レモン果汁やレモンピールを練り込んだ白餡を入れて焼き上げています。キューブ型で見た目がとってもかわいい!餡とレモンがうまくマッチしていて今の季節にピッタリな一品です。秋からは、安納芋やカシスといった旬の食材を使用したメニューに変わるそうです。
「えだまめチーズベーコンエピ(230円)」は、枝豆とベーコンにチーズが組み合わさったハード系のパンです。しっかりとした生地とともに、枝豆のシャキッと感が楽しめます。チーズとベーコンが良い焼き加減で満足感たっぷりです。
他にも、「春よ恋」という小麦の品種で作られた大人気の「食パン(1斤340円)」や、京野菜の万願寺とうがらしを使った「カレーパン(190円)」もおすすめです。

今年で10周年を迎えた「bread house Bamboo」。オープンしてからの数年は、とにかく飽きられないようにと何度も試作を重ねていたそうです。しかし、今では地域の方に愛される定番商品の「推しパン」が出来るほどのパン屋になりました。
店長さんは、オープンから現在に至るまでを振り返ってみて「たくさんのお客様との出会いはもちろん、お店と一緒に我が子の成長を感じたり、毎日コミュニケーションを取ることが幸せです」とおっしゃっていました。
ぜひ皆さんも「bread house Bamboo」に足を運んでみませんか?
bread house Bamboo(ブレッドハウス バンブー)
住所:京都府京都市北区紫竹下竹殿町16
京都産業大学の近くには、今回紹介したお店の他にもおいしいパン屋さんがまだまだありますので、好きなパン屋さんをぜひ見つけてみてください。
次回は【北山・出町柳エリア】を特集します!
今後もキャンパスマガジン「サギタリウス」では、大学周辺のお店をどんどん紹介していく予定です!おすすめや気になる飲食店があれば、京都産業大学 学生広報スタッフTwitter(@ksu_kouhoustaff)まで、リプライやDMで教えてください。