2022.10.21

グルメ

秋の京都の味覚を満喫!四条河原町周辺の「和スイーツ」3選

旬の素材たっぷりの和スイーツをいただきました!写真は永楽屋本店喫茶室の「和の芋栗パフェ」。

京都には和菓子のお店がたくさんありますが、なんとなく敷居が高いイメージがある方も多いのではないでしょうか。今回は、和菓子のお店の中でも、秋限定のパフェや飲むわらびもち、新感覚の生八ッ橋など、気軽に行ってみたくなるような「和スイーツ」を提供するお店を紹介します。いずれも学生にとってなじみ深い四条河原町からアクセスしやすい場所にあります。秋限定の味も多数登場しているので、ぜひ機会を逃さず訪れてみてください!

厳選した材料を絶妙なバランスで仕上げた、秋の贅沢パフェ「永楽屋本店喫茶室」

最初に紹介するのは、阪急「京都河原町駅」3番出口から徒歩1分、京都の中心街である河原町四条にお店を構える「永楽屋本店喫茶室」です。永楽屋には約80年の歴史があり、主な商品として「からいもの(佃煮)」と「あまいもの(和菓子)」を取り扱っています。
昭和21年(1946年)創業。
本店の1階は商品の販売スペースですが、奥の階段を上ると2階に喫茶室があります。創業当時から残る天井の太い梁(はり)に、こだわりのインテリアが調和していて、風情ある落ち着いた雰囲気でくつろぐことができます。
「和の芋栗パフェ」(1,100円)
今回は秋の季節限定「和の芋栗パフェ」をいただきました。上に乗っている和栗アイスは、上品な栗の風味を存分に味わえます。食べ進めると、マロンクリームや白玉、芋あんが登場して食べごたえも抜群です。最後は、香り高いほうじ茶ゼリーでさっぱりと食べ終えました。栗やお芋など、ほっくりとしたさまざまな秋の味覚を、1杯のパフェで味わうことができます。
「琥珀 柚子」6包12本入(990円)

こちらは和菓子の中でも定番人気の「琥珀 柚子」です。透き通った琥珀糖に徳島県木頭産の柚子ピールが閉じ込められていて、美しい見た目も魅力。かじってみると外側の食感がシャリシャリとはかなく、柚子の香りが楽しめました。販売スペースで購入できる商品で、手土産として人気があります。喫茶室でくつろいだ後、家族や友人にお土産を買って帰るのも楽しそうです。

永楽屋本店喫茶室

住所:京都市中京区河原町通四条上る東側永楽屋本店2階
定休日:無休
営業時間:11:00~19:00

テイクアウトして鴨川べりを歩きたい、口の中でとろける飲むわらび餅! 「とろり天使のわらびもち」

次に紹介するのは、生わらびもち専門店「とろり天使のわらびもち」です。阪急「京都河原町駅」1A出口から徒歩1分で京都河原町店に到着。大阪を拠点に現在では全国約170店舗あります。
今年の3月18日にオープン。
独自の製法により、とろっと口の中でほどける柔らかさを追求し、希少な本わらび粉を使用した生わらびもち。「飲むわらびもち」が誕生したきっかけは、店舗で働いていた当時女子高生のスタッフが「とろとろすぎてストローで飲めちゃうのでは」と発想したことからとのこと。客層は老若男女問わず幅広い世代の方が訪れています。
飲むわらびもち 左:黒みつ 右:抹茶 (各680円)
今回は、新食感で話題の「飲むわらびもち」の黒みつ味と抹茶味をいただきました。「飲むわらびもち」には、「とろとろ生わらびもち」が入っています。生クリームたっぷりで、わらびもちも一緒にスッと違和感なくドリンクとして味わうことができます。普段和菓子を食べない方でも気軽に食べられそうです。大学帰りに友達と一緒に食べ歩きするのもいいですね!ぜひ皆さんも足を運んでみてはいかがでしょうか。
少し歩けば鴨川沿いに出られます。※撮影時のみマスクを外しています。

とろり天使のわらびもち 京都河原町店

住所:京都府京都市下京区四条通小橋西入真町85番
営業時間:12:00~20:00

生地と中身を自分で選ぶ、見た目も美しい生八ッ橋!「nikiniki」

「nikiniki」の外観。
京都といえば八ッ橋が有名ですが、京都に住んでいて八ッ橋を食べる機会やお土産に買う機会は、意外に少ないのではないでしょうか?今回は、新感覚な八ッ橋を味わえるお店を紹介したいと思います。

阪急「京都河原町駅」1A出口を出てすぐの場所にある「nikiniki」。このお店は聖護院八ッ橋総本店の新ブランドで、「お客様に自分なりの新しい八ッ橋の楽しみ方を見つけてほしい」という思いから、これまでにない八ッ橋を次々に生み出しています。そのコンセプトは、新しい生八ッ橋「カレ・ド・カネール」の注文の仕方にも反映されています。さっそく注文してみましょう。まず、自分で生八ッ橋を選びます。
生八ッ橋は左手前から、「シナモン」「抹茶」「ロゼ」「アズール」「セサミ(黒ゴマ)」。奥には餡やコンフィなどの八ッ橋の中身が並んでいる。
今回は5種類の生八ッ橋を選びました。「抹茶」と「セサミ」の生地はそれぞれ抹茶と黒ゴマが練り込まれていて、「シナモン」「ロゼ」「アズール」はシナモン味です。次に中身を選びます。この中身は餡やコンフィなどさまざまな種類があり、季節ごとに変わるため年中通して楽しめます。取材時は、「ほうじ茶」「ナシ」「ブドウ」「五穀あん」「スイートポテト」「リンゴ」「マロン」「つぶあん」がありました。生地で中身を包めば、カレ・ド・カネールの完成です!
パッと花が咲いたように美しいお菓子です。
今回は、5パターン試食しました。「ロゼ×ほうじ茶」の組み合わせは意外でしたが、食べた後も口の中にほうじ茶の風味が残り、それぞれの素材が引き立って合っていておいしかったです。「抹茶×リンゴ」は、まず生八ッ橋だけ食べると濃厚な抹茶味。中身と一緒に食べると、抹茶生地にさっぱりとしたリンゴが相性抜群でした!「アズール×スイートポテト」は、最初にスイートポテトの味が濃く感じられ、その後にシナモンの独特の風味と合わさっていきます。程よい甘さで、食べやすい組み合わせでした。「シナモン×ブドウ」の中身は、ブドウのみずみずしさを感じられるコンフィ。カレ・ド・カネールならではのフレッシュな味わいです。「セサミ×マロン」は、どちらも素材の濃い味わいが楽しめます。生地に入っている小さな黒ゴマも食感のアクセントになり、新しい味の組み合わせが発見できました。

実は、聖護院八ッ橋総本店の鈴鹿 且久社長は、京都産業大学の卒業生なんです。普段八ッ橋になじみのない人も、この機会にぜひ新しい八ッ橋と出会ってみてください。

nikiniki(ニキニキ)

住所:京都市下京区四条西木屋町北西角
営業時間:10:00~18:00
休日:不定休


秋の味覚を堪能できる和スイーツをご紹介しました。友達といろんな秋限定メニューを制覇したり、伝統的な和菓子に挑戦したり、ここからたくさん楽しみが広がりそうです。秋は短いので、思い立ったらぜひ出かけてみてください。

Hot Tag 注目のタグ

      学生広報スタッフ募集中!記事の話題になる情報も気軽にお寄せください!

      文章やイラスト作成、写真や動画の撮影や編集に興味はありませんか?広報部直轄の学生団体である学生広報スタッフは、キャンパスWEBマガジン「サギタリウス」に掲載する記事を企画から取材、原稿執筆までスタッフ内で分担して作成しています。また、最近は記事だけでなく写真や動画の撮影と編集、SNSの運用にも力を入れています。

      こんな学生におすすめ
      ★新しいことを始めてみたい
      ★情報発信に興味がある
      ★文章を上手に書けるようになりたい
      ★出版や広告、メディア方面の就職を視野に入れている
      ★写真、動画の撮影や編集に興味がある

      記事作成や撮影についての研修会も実施しているので、誰でもチャレンジできます。 興味があれば、ぜひ広報部までご連絡ください! また、「大学のこの情報も取り上げてほしい!」など、情報提供もお待ちしています。 一緒にサギタリウスを盛り上げましょう!


      広報部(本館2階)
      Tel:075-705-1411
      Mail:kouhou-bu@star.kyoto-su.ac.jp
      PAGE TOP