2020.06.01
グルメ食堂訪問(前編)食堂LIBRE人気メニューTOP3は?実際に食べてみた!!
![](/about/koho/sagi/2020/s1gk4u00000ay2l4-img/04_01_sagi01.jpg)
食事をする時、恐らく最初に考えるのは「何を食べるか」だと思います。そんな時、決めて手になるのは「人気メニュー」の存在です。多くの人が食べているということは、万人に受けて、もう一度食べたいと思えるおいしさを持っている証拠だと思います。
そこで私は、ランチタイムのピークには600人が利用する、押しも押されもせぬ人気カフェテリアLIBRE(リブレ)の人気メニューTOP3を調査しました。
学生広報スタッフの千石さんと岡田さん、そして私も、今までに何度も注文したことがありますが、普段は漫然と食べていました。
あらためて実際に食べて、どのような味かを確かめてみました。
※この記事は2月中旬に取材したものです。
人気メニュー第3位「鶏塩サラダ丼」、塩ダレが効いてます!
![](/about/koho/sagi/2020/s1gk4u00000ay2l4-img/04_01_sagi02.jpg)
3人で、実際に食べてみました。
![](/about/koho/sagi/2020/s1gk4u00000ay2l4-img/nishikawa.jpg)
西川
この商品に使われている特製の塩ダレがご飯とも非常にマッチしており、美味しいですね。この塩ダレの配合は企業秘密なんだそうです
![](/about/koho/sagi/2020/s1gk4u00000ay2l4-img/a1590041108316.jpg)
岡田
私もLIBREはよく使います。鶏塩サラダ丼はあまり食べたことがなかったですね。第3位とは思いませんでした
![](/about/koho/sagi/2020/s1gk4u00000ay2l4-img/sengoku.jpg)
千石
私は少食なので、少し量が多めに感じました。しかし、ボリュームがあるものをしっかり食べたい人には嬉しい丼です
さらに、鶏塩サラダ丼には温泉卵が付いていて、この温泉卵を割ることで違った味を楽しむことができるのです。この温泉卵をいつ割るべきなのか?という嬉しい悩みもあります。
人気メニュー第2位「唐マヨ丼」を食べてみた!人気の秘訣は?
![](/about/koho/sagi/2020/s1gk4u00000ay2l4-img/04_01_sagi03.jpg)
LIBREの人気メニュー第2位は、「唐マヨ丼」です。
あらためて食べてみたところ、やはり非常に美味しかったです。
唐揚げとご飯の相性が良く、加えて唐マヨ丼にかけられているタレが美味しいので、このタレだけでもご飯を美味しくいただけます。
キャベツは何のために敷いてあるのでしょうか。「野菜補給」「食感のため」「カサ増し」「味の変化」。考えついたのはそれくらいですが、ぜひその理由を探してみてください。
また、この唐マヨ丼は、多すぎず少なすぎずのちょうどいい量という点も人気の理由だと考えられます。一般的に「唐マヨ丼」は、学生に人気のメニューなんだそう。京都産業大学の他の食堂でも「唐マヨ丼」があるけれど、味が違うと聞きました。
人気メニュー第1位「チキン南蛮ランチ」、決め手は、ボリューム!
![](/about/koho/sagi/2020/s1gk4u00000ay2l4-img/04_01_sagi04.jpg)
LIBREの人気メニュー第1位は、「チキン南蛮ランチ」!このメニューの強みは、なんといってもそのボリューム。なんと、チキンが3枚も入っているではないか!実際に食べてみましたが、3人全員がそのボリュームに満足しています。
加えて、チキン南蛮に使われているタルタルソースもチキンによく合い、ご飯が進む一品に仕上がっています。また、もも肉を使っていながらもさっぱりしており、非常に食べやすいという意見もありました。
実際に人気メニューの3品を食べた感想は、どれも非常に美味しかったです。どのメニューも美味しい上に、ボリュームがあったり、ヘルシーだったりとそれぞれに異なる強みを持っていることがあらためてわかりました。
初めてLIBREを利用する新入生や、何を食べるか迷っている人は、この人気メニューTOP3なら間違いない!並楽館3階のLIBREを訪れたら、ぜひこの3品のいずれかを食べてほしいです。
後編ではLIBREの店長の熱い思いを紹介します!
後編⇒「多少の利益よりも学生に寄り添った商品提供を!」LIBREの店長に直接取材
お店の情報
LIBRE(リブレ)- 場所 並楽館3階
- 営業時間
平日 8:30~10:00 10:00~15:00 17:00~20:00(L.O.19:30)
土曜 10:00~14:00