いざ出陣!ALL京都産業大学でラグビー部を応援しよう!

秋のリーグ戦に挑むラグビー部

2021ムロオ関西大学ラグビーAリーグ、京都産業大学ラグビー部の初戦が10月9日(土)滋賀県の布引グリーンスタジアム(11:45キックオフ予定)で行われます。今年の春季トーナメントでは準々決勝で摂南大学と対戦し、ラインアウトを含む得意のセットプレーから得点を重ね50対22で勝利しましたが、準決勝では同大会で優勝した同志社大学に20対21と惜しくも1点差で敗れ悔しい結果で終わりました。春季トーナメントのリベンジを果たし、リーグ戦優勝、そして日本一を目指し、ラグビー部の戦いが始まります。

今年のチームのキーワードは「主体性」

チームを共同主将として引っ張るのは平野 叶翔(かなと)さん(経済・4年次)、檜垣 大宇(たいう)さん(経済・4年次)、廣田 瞬さん(法・4年次)の3人です。共同主将が中心になって練習メニューを考えるなど、選手が主体性を持ち練習に取り組んでおり、グランド内外での会話も増え、選手同士のコミュニケーションが活発になりました。また、真剣に取り組むからこそ、時には意見がぶつかり合うこともあるそうです。
得意のモールで押し込むFW陣

目標の「日本一」に向けて

積極的に攻撃を仕掛ける廣田
「いつ、いかなる場合も日本一を目指す。プロセスが変化しただけで目標は変わらない」と平野共同主将が語るように、長年掲げてきた目標は変わりません。「全員が意識しないと目標達成は難しいと思うので、練習から常に日本一を意識している」と廣田共同主将。去年の大学選手権は関西リーグで1位だった天理大学が全国でも優勝し、関東勢が長らく独占していた優勝旗を関西に持ち帰ったことは良い刺激になっているそうです。また、檜垣共同主将は「多くの人がコロナ禍で気持ちが沈んでしまっている状況ですが、少しでも勇気や感動を与え、関西を元気にする思いで一戦一戦ひたむきに頑張っていきたい」と熱い思いを語りました。
突破力のあるジェイミーのトライ
相手に向かって突進する藤井
インゴールに飛び込む三重野
トライ後に喜ぶ平野
今年就任した廣瀬佳司監督は「学生ラグビーはプロと違い『勝てばいい』というわけではなく、教育的な要素とチーム強化のバランスを考えながら指導する部分が難しい」と、学生を相手にする難しさと同時に「頑張っている選手の面倒をしっかりと見てやりたい。そして選手には伸び伸びプレーさせてやりたい」と思いを語られました。そんな監督に平野共同主将は「チームを客観視して、選手一人一人との人間関係を大事にしてくれる監督」と語り、監督と選手の信頼関係が見えました。

リーグ戦は10月9日(土)の立命館大学との対戦を皮切りに、総当たり形式で全7試合が行われ、勝ち点制で上位3チームが全国大会に出場できます。10月16日(土)以降の試合からは有観客(有料)での開催となりますので、ぜひ皆で応援しましょう。

試合日程

※記事掲載時点
10月9日(土)11:45 立命館大学戦 @滋賀県布引グリーンスタジアム《無観客》
10月17日(日)11:45 近畿大学戦 @滋賀県皇子山総合運動公園陸上競技場《有観客》
10月24日(日)14:00 摂南大学戦 @滋賀県布引グリーンスタジアム《無観客》
10月31日(日)11:45 関西大学戦 @奈良県天理親里競技場《有観客》
11月6日(日)11:45 同志社大学戦 @奈良県天理親里競技場《有観客》
11月20日(土)14:00 天理大学戦 @兵庫県神戸総合運動公園ユニバー記念競技場《有観客》
12月4日(土)11:45 関西学院大学戦 @京都府たけびしスタジアム京都《有観客》

Hot Tag 注目のタグ

      皆さまからの情報をお待ちしています!記事の話題になる情報を気軽にお寄せください!

      文章やイラスト作成、写真や動画の撮影や編集に興味はありませんか?広報部直轄の学生団体である学生広報スタッフは、キャンパスWEBマガジン「サギタリウス」に掲載する記事を企画から取材、原稿執筆までスタッフ内で分担して作成しています。また、最近は記事だけでなく写真や動画の撮影と編集、SNSの運用にも力を入れています。

      こんな学生におすすめ
      ★新しいことを始めてみたい
      ★情報発信に興味がある
      ★文章を上手に書けるようになりたい
      ★出版や広告、メディア方面の就職を視野に入れている
      ★写真、動画の撮影や編集に興味がある

      記事作成や撮影についての研修会も実施しているので、誰でもチャレンジできます。 興味があれば、ぜひ広報部までご連絡ください! また、「大学のこの情報も取り上げてほしい!」など、情報提供もお待ちしています。 一緒にサギタリウスを盛り上げましょう!


      広報部(本館2階)
      Tel:075-705-1411
      Mail:kouhou-bu@star.kyoto-su.ac.jp