2021.09.09
キャンパスライフ親しい先輩に話すように、相談できる。ピア・サポーターは、心強い味方です!
京都産業大学では、ワンキャンパスの特長を生かしたさまざまな取り組みが行われています。学生が学生を修学支援するプロジェクトチーム「ピア・サポーター」もその一つ。10号館2階のピア・サポーター専用ブースで相談できます。コロナ禍により活動を一時休止していましたが、9月初旬から活動を再開する予定と聞き、ピア・サポーターで外国語学部4年次生の日下聡子さんと小西和歌子さんに、活動内容やこれからの取り組みについてインタビューを行いました。
——ピア・サポーターとはどんな団体ですか?設立された目的を教えてください。
ピア・サポーターとは、履修登録や、学生生活での困りごと全般を先輩学生がサポートする団体で、仲間(peer)が助ける(support)という意味があります。京都産業大学の特長であるワンキャンパスを生かし、異なる分野で学ぶ学生同士の交流を生み出す目的で2009年に設立されました。
——コロナ禍で活動を一時休止されていましたが、現在のメンバーや活動体制について教えてください。
現在は4年次生11人、3年次生13人の計24人で、それぞれが外班・内班・広報班のいずれかに所属しています。外班は主に他大学交流会などの活動で外部との連携を担当します。内班は合宿や履修相談会など学内の主だった活動の企画・運営を、広報班は新規サポーターの採用活動やTwitterの運営を行っています。
コロナ禍で、活動を一時休止せざるを得ず、新入生向けの履修相談や友達づくりのイベントを行うことができず、歯がゆい思いをしてきました。新規メンバーを獲得できなかったことも大きな打撃です。みなさんもそうだと思いますが、私たちも遠隔授業と対面授業の切り替えに戸惑い、友達と会えない寂しさを体感していました。
同じ学生として悩みが分かるからこそ、今、ピア・サポーターにできることがあるのではないかと考え、秋学期からはオンラインも活用しながら活動を続ける予定にしています。
——活動再開後の活動予定について教えてください。
まずは秋の履修登録期間中に履修相談会を行います。詳しくはPOSTを通じて案内していますので、ぜひチェックしてください。
——具体的にどのような質問ができますか?
履修相談会は春と秋の学期が始まるタイミングで行っていますが、春には「履修登録のやり方が分かりません」という質問が多いです。やはり新入生は、自分で時間割を作るのは大変だと思います。ピア・サポーターは全学部の履修について、事前に勉強会を実施しているので、学部を問わず気軽に相談してください。もし担当したサポーターが答えられなくても、各学部にある事務室の相談窓口を紹介しますので、安心してなんでも聞いてください。
また、履修要項の見方はもちろん、「履修科目によって修得単位数に違いがあったりしますが、大きな違いはなんですか?」や「必修科目以外の授業はどんな基準で授業を選んでいますか?」など、どんな質問でも遠慮なくしてください。
——課外活動についても質問できますか?
サポーターの中に希望する課外活動団体に所属する人がいれば直接詳しく説明することができます。分からないことがあれば、どこに連絡すれば良いかなどのアドバイスができます。
——学修やサークル以外に関する相談はできますか?
もちろん相談してください。割合として多いのは、新しい環境での友人に関するもので、特に春先には1年次生から「どうやって友達をつくったらいいですか」と相談を受けます。話をすればスッキリすることもあるので、一人で抱えずに私たちに相談してみてください。
——コロナ禍で活動を休止されていましたが、例年であれば春と秋の履修相談以外にはどんな活動をしているのですか?
4月初旬には「ピアフレンズ」という新入生対象のイベントを開催しています。入学したばかりの少し不安な時期に、コミュニティづくりを促す企画です。学部に関係なく班分けを行い、お互いを知るためのクイズなどさまざまな企画で交流します。履修相談会と並ぶ、春の大きなイベントです。
——どんなところにピア・サポーターのやりがいや魅力を感じますか?
学生が学生のために活動できるところです。他大学のピア・サポーターとの交流もあり、年に1度開催される全国規模の合同研修会「ぴあのわ」に参加しています。また、教学センターに所属する団体なので、事務職員さんや他大学の方と関わりながら社会人マナーを学べます。
——ピアサポーターになることはできますか?
秋の履修相談会と合わせてサポーターの募集活動を行いますので、興味がある人は、履修相談会に参加してピアサポーターの雰囲気を感じてみてください。私たちは大歓迎ですので、いつでも声をかけてください。
現在のメンバーは、新型コロナウイルスの影響で1・2年次生がいません。
なので、特に1・2年次生で「大学で何かやってみたい」「イベントを仕切ってみたい」という人におすすめです。一緒にピアサポーターの活動ができれば嬉しいです。
——最後に、在校生に向けてメッセージをお願いします。
履修や大学生活、課外活動に関しての困りごとがあれば、ピア・サポーターに相談してください。事務職員の方や先生方に聞きづらいことなど、どんな質問でも受け付けています。仲の良い先輩を頼るような気持ちで相談できるので、ぜひ気軽に連絡してください。