学生広報スタッフでお茶会(後編)紅茶に合うお茶菓子を探せ!

各自持参したお菓子の数々。眺めているだけで、ストレス解消になりそう。

紅茶に合うお菓子——。前編の「学生広報スタッフでお茶会(前編)3種の紅茶を飲み比べてみた!」に引き続き後編です。

今回は、みんなが持ち寄ったお菓子を紅茶のお供に食べてみました。自分が好きなお菓子からお茶会のイメージで選んだものまで、たくさんのお菓子を紹介します。
学生だけではなく、大人代表としてキャンパスマガジン「サギタリウス」の制作を担当しているユニオン・エーの円城さんにも感想をいただきました。話が弾んでいるうちに、学生広報スタッフに加入した理由について話題は展開。このメンバーで集まるのは、おもしろいなあ。

※この記事は1月中旬に取材したものです

私が思う「紅茶に合うお菓子」その理由が勢揃い!

イチオシのお菓子を持ち寄るメンバー。お菓子を手にいい笑顔。

西川

地元で人気のお店のクッキーを持ってきました。1つ70円とお手頃価格で、ネットでの評価も高いんです。クッキーはお茶菓子の定番です

古閑

ミルクあんを包んだおまんじゅうです。洋菓子風味な和菓子で、甘いため紅茶によく合うと思いました

千石

駅ナカでよく見かけるブランドの、サツマイモのパイを持ってきました。実は初めて買ってみました。おいしそうだったので、この機会に食べてみたかったんです

村地

エッグタルトが合うんじゃないでしょうか。程よい甘さで甘い飲み物によく合う。アッサムに合いそうな気がします

岡田

小さなチョコレートのアソートを持ってきました。イチゴ、ミルク、抹茶と3種類あるため、いろんな味が楽しめる。紅茶で溶かしながら飲んだりしたらおいしそうだと思ったんです

髙松

スコーンを持ってきました。紅茶のお菓子といえばスコーンという印象が強いです。今回持ってきたスコーンのセットのなかには、いろんな味のスコーンに加えて、ワッフルが入っていました。これも味見してみましょう!

西川君の持ってきたクッキーは、コスパの良さで大好評。

さっそく、みんなで持ち寄ったお菓子を食べてみました。

西川

髙松くんが持ってきてくれた、スコーンと一緒に入っていたワッフルのチョコレート味がおいしかったです。プレーンの部分とチョコレートの部分、食べ方次第でいろいろと楽しめました

古閑

西川くんのクッキーは70円とは思えない味。いままでのクッキーの概念が覆されました

千石

チョコレートは3種類あって、口のなかで紅茶に溶かしながら食べるとおいしかったです。また、以前から食べたかったパイが食べられてよかった

村地

千石さんの持ってきてくれたパイが一番でした。あっさりしているけれど、生地がしっかりしていておいしい。紅茶を引き立てている感じがしました

岡田

スコーンのオレンジ味が良かったです。紅茶にオレンジのフレーバーが加わって面白いですね

髙松

パイはしっとりとしていて、味はさっぱりしているため紅茶によく合うと思いました

ユニオン・エーの円城さん。甘いものが好きなだけあって、コメントが一味違いました。
そして、ユニオン・エーの円城さんにも、大人代表として意見を伺いました。
円城さんはスコーンがおいしかったそうです。
「渋みのあるダージリンが好きなため、甘いものが好き。さらにお茶会にはスコーンという先入観がある。こうして学生広報スタッフの皆さんの様々な意見を聞いて食べると、さらにおいしいですね」とのこと。

学生による広報の魅力って何?

文章を書くことが好きな学生広報スタッフ一同。

お茶会をしながら、なぜ学生広報スタッフに参加したのか、また、参加してよかったことを尋ねてみました。

西川

学生広報スタッフの存在は入学前から知っていて、いろいろと作っていることが面白そうだと感じて入りました。これから一生、文章を作ることからは離れられない。文章を作る能力を鍛えることができるため、入って損はないと思っています

古閑

POSTで知りました。現代社会学部に在籍していて、将来メディア関係の職に就きたいと思っているため入りました。広報などメディア系のことができるのが魅力で、そういったことをしてみたい人にはお勧めです。まずは気軽に連絡ください

千石

広報や広告が好きで、発行に関係することがしたかったため入りました。大学内外の様々な情報を得られるのが魅力です

村地

メディアに興味があったため入りました。大学のいろいろな人の良いところを知り、発信もできるところがいいですね

岡田

将来、雑誌の編集などの仕事に就きたいため入りました。そういった活動ができることが魅力的

髙松

あれ?僕だけちょっと違うかも。古閑君に誘われて入りました!大学に関しての知らないことを知れたり、文章を考える力が付きそうなのが良いところだと思う

今回は紅茶でリラックスするストレス解消法を紹介しよう!とお茶会をしました。3種類の紅茶と紅茶に合う色々なお菓子の組み合わせを体験しましたが、少しでもみなさんの参考になればと思います。また、紅茶を飲んで話が弾んだからか、学生広報スタッフになぜ入ったのか、そして入って良かったことなどにも話が広がりました。こんなふうに楽しく活動ができる学生広報スタッフに興味が湧いたという方がもしいらしたら、ぜひ連絡をください!現在も新しいメンバーを募集しています。

Hot Tag 注目のタグ

      皆さんからの情報を募集しています!記事の話題になる情報を気軽にお寄せください!

      文章やイラスト作成、写真や動画の撮影や編集に興味はありませんか?広報部直轄の学生団体である学生広報スタッフは、キャンパスWEBマガジン「サギタリウス」に掲載する記事を企画から取材、原稿執筆までスタッフ内で分担して作成しています。また、最近は記事だけでなく写真や動画の撮影と編集、SNSの運用にも力を入れています。

      こんな学生におすすめ
      ★新しいことを始めてみたい
      ★情報発信に興味がある
      ★文章を上手に書けるようになりたい
      ★出版や広告、メディア方面の就職を視野に入れている
      ★写真、動画の撮影や編集に興味がある

      記事作成や撮影についての研修会も実施しているので、誰でもチャレンジできます。 興味があれば、ぜひ広報部までご連絡ください! また、「大学のこの情報も取り上げてほしい!」など、情報提供もお待ちしています。 一緒にサギタリウスを盛り上げましょう!


      広報部(本館2階)
      Tel:075-705-1411
      Mail:kouhou-bu@star.kyoto-su.ac.jp
      PAGE TOP