経済学部 藤野 敦子ゼミ チャリティーカフェ開催

2015.12.22

2015年12月22日(火)12時から13時半に藤野ゼミの恒例のチャリティーカフェを実施しました。
原材料にフェアトレードの砂糖やチョコレートを使用したケーキ・クッキー、フェアトレード紅茶を販売しました。例年は、5号館だけでしたが、並楽館でも販売しました。
また今回は、世界の児童労働の撲滅活動に加え、国内外で避難生活を送るシリアの子ども達の支援を実施している団体「セーブ・ザ・チルドレン」に、チャリティーカフェでの利益と募金との総額31,747円を寄付しました。
ご協力ありがとうございました。
このチャリティーカフェの目的は、「私たち地球上のみんなは、経済活動を通じてつながっている」ということを学び、実践するものでした。私たちの低価格志向の消費行動は、時には、発展途上国の子ども達を教育よりもむしろ労働に向かわせることにつながってしまいます。一方で、寄付つき商品やフェアトレード商品の購入のような倫理的な消費行動は社会貢献となり、世界の子ども達を幸せにすることにつながります。私たち藤野ゼミは、そのような経済を通じた「つながり」を意識し、チャリティーカフェを実施してきました。さらに、この活動を通じて学内外の皆様とつながりを持てたことも貴重な経験であったと感じています。
これまでの私たちの藤野ゼミのチャリティーカフェ活動に対するご支援、ご厚意に心から感謝いたします。ありがとうございました。