経済学部 留学体験談


ニュージーランド・マセイ大学・辻 百華さん

2022年度春季短期語学実習 グローバル経済コース・2年次

  • 参加動機は?
    今後の長期留学を見据えて、事前に短期留学で海外留学の経験をしておきたかったからです。
  • 語学研修の様子は?
    大学の授業内容は主にSDGsについてでした。授業の中で17つの持続可能な開発目標について学び、 それらの目標に対して自分の考えを英語で発言する機会がありました。世界が取り組むべき解決策を自分たちでも考え、 最終のプレゼンテーションに向けて準備を進めました。 それ以外にもマオリ文化について勉強したこともニュージーランドならではの学習で思い出に残っています。
  • 日常生活は?
    放課後は友達とショッピングに行ったり、ホストファミリーと過ごしたり毎日自由な時間を過ごしました。ホストファミリーと毎晩一緒に家で映画を見たことはとても楽しかったです。
  • 印象に残っていることは?
    日本では見れないニュージーランドの美しい大自然を見たことはとても印象的で忘れられません。また、台風の影響でフライトがキャンセルになった想定外の出来事も今では貴重な体験です。
  • 留学で得たもの?
    多様な文化や価値観に触れて自分自身の価値観がより広がりました。そして初めて日本を離れ、1ヶ月間の留学を乗り越えた経験は自分の自信にも繋がりました。
  • これからの目標は?
    次回の留学に向けて資格の勉強に取り組んだり、現地で学んだ英語を忘れないように日本でも英語を話す機会を見つけ、積極的に参加したいです。

ニュージーランド・マセイ大学・溝口 幸季さん

2022年度春季短期語学実習 ビジネス経済コース・3年次

  • 参加動機は?
    海外での生活を体験してみたい、異なる文化に触れて知見を広め、価値観を養いたいという思いからこの留学に参加しました。
  • 語学研修の様子は?
    大学ではSDGsについて英語で学びました。授業内ではディスカッションの時間が多く設けられ、自分の意見を英語で発表する機会が沢山ありました。最終日にはSDGsについてのプレゼンテーションを行いました。放課後や家での時間で準備をすすめ、充実したプレゼンができました。
  • 日常生活は?
    平日は夕方まで学校で過ごし、放課後はカフェやショッピングなど街で遊んで帰ります。夜はホストファミリーと夕食を共にしたり、映画を見たりテーブルゲームをして過ごしました。休日はアクティビティのプログラムに参加したり、ホストファミリーと観光に出かけたりしました。
  • 印象に残っていることは?
    ホストファミリーとの生活です。初めてのホームステイで不安や緊張がありましたが、家族の一員として受け入れてくれて、とても親切にしてくれました。授業とは違ったかたちで、日常会話の中で実践的に英語を学ぶことができて、刺激的な日々でした。
  • 留学で得たもの?
    自分の現在の英語力を知ることが出来ました。また、生活を共にすることで現地の文化に触れ、知見を広めることが出来ました。
  • これからの目標は?
    世界中の様々な国を訪れ、沢山の文化に触れたいというのが目標です。そのために、さらに英語を勉強したいです。

カナダ・トンプソンリバーズ大学・三村 侑真子さん

2022年度夏季短期語学実習 グローバル経済コース・2年次

  • 参加動機は?
    元々海外に興味があり、外国の大学で勉強したいと思っていたからです。
  • 語学研修の様子は?
    主にカナダの文化や伝統を英語で理解を深めたり、選択科目ではグループディスカッションを用いて健康について学びました。クラス内では日本語を使うことが禁止されており、クラスメイトとも英語で会話していたので、語学力を向上することができました。
  • 日常生活は?
    留学のアクティビティとして日本ではできない体験をしたり、放課後は友達やホストファミリーとショッピングや食事、スポーツなどをして過ごしました。ホームステイだったのでネイティブの方々とのたくさん会話をすることができたので楽しかったです。
  • 印象に残っていることは?
    印象に残っていることは現地の大きな湖でカヤックを体験したことです。広大な自然に囲まれて、皆とカヤックに乗ったり、湖で遊んだのがとても楽しく、また経験したいと感じました。
  • 留学で得たもの?
    英語を学ぶには、実際に人とコミュニケーションしなければ英語は身につかないと実感しました。異文化の国で一か月間過ごして、日本との違いやカナダの好きなところがたくさん見つかり、最高の経験を得たと思います。
  • これからの目標は?
    もっと外国の方とたくさん会話したいと思うことができたので、留学生と交流できる授業と取りたいと思いました。また、また機会があれば数か月間の留学に行きたいです。

アイルランド・グリフィスカレッジ・山下 達也さん

2022年度夏季短期語学実習 グローバル経済コース・2年次

  • 参加動機は?
    国際交流を通じて自身の価値観や視点を広げたかったからです。
  • 語学研修の様子は?
    私のクラスは主にグループディスカッションやリスニング、文法を中心とした授業でした。そのため英語で会話や発言をする機会が多く、すぐに外国人のクラスメイトとも打ち解け、楽しい学校生活を送りました。
  • 日常生活は?
    基本的に学校が昼過ぎに終わり、その後はクラスメイトと出掛けたり大学のアクティビティに参加したりホストファミリーと一緒にご飯を食べるなど有意義な時間を過ごしました。
  • 印象に残っていることは?
    自分達でチケットを買って電車に乗り、首都のダブリンを観光したことです。ヨーロッパらしい街並みや観光地を巡り、本場のフィッシュ&チップスを食べたことがとても印象に残っています。
  • 留学で得たもの?
    言語も人種も文化も違うこの国で生活した1ヶ月は非常に新鮮で刺激的であり、忘れられない経験になりました。また何より英語を話す楽しさと自信に繋がりました。
  • これからの目標は?
    この経験を土台に英語の勉強に力を入れたいと思います。TOEICの得点アップを目指すとともに、グローバルコモンズを利用したり、留学生と授業を受けてみたいと思いました。また機会があれば今回のようなプログラムに参加したいです。
PAGE TOP