神山天文台

神山天文台

Koyama Astronomical Observatory

今月の星空

レモン彗星が10月地球に最接近

レモン彗星が10月地球に最接近

レモン彗星(C/2025 A6)は米・レモン山天文台が2025年1月に発見した非周期彗星です。日本を含む北半球では10月中旬から夕方の西の空で見つけやすくなり、10月末頃には4等級前後まで明るくなる見込みです。暗い場所なら肉眼で見える可能性もありますが、双眼鏡や望遠鏡を使うと尾や淡い緑色のコマが捉えやすくなります。星図アプリで位置を確認し、月明かりや街灯を避け、低空の透明度が高い夜を選ぶと見やすいです。尾の形状やコマの大きさは日ごとに代わっていきますので、ぜひスケッチをしながら観測してみましょう。

今⽉⾒ごろの天体について詳しく

神山天文台について

Koyama Astronomical Observatory

宇宙の旅へ導く

神山天文台は、本学創設者の荒木俊馬博士が天文学・宇宙物理学者であり、開学当初より宇宙物理学と天文学の教育・研究に力を入れてきた経緯から、本学の新しいシンボルとして2010(平成22)年4月に開設しました。

神山天文台について詳しく知る
国内私立大学最大の 天体望遠鏡
01
国内有数の充実した設備

神山天文台には、荒木望遠鏡(口径1.3mの反射式望遠鏡)をはじめ、3D映像上映シアターなどがあり、一部の機器は一般の方も利用できます。

神山天文台の設備を見る
宇宙を覗き、 神秘に触れる
02
教育・研究の現場だからできる公開活動

宇宙への興味・関心を育み、天文に関する事象を科学的に探究する機会の提供を目的に、本学の学生と教職員が協力し、天体観望会などさまざまな公開活動を行っています。

神山天文台の活動を見る

お問い合わせ先

京都産業大学 神山天文台
窓口取扱時間:月曜日~金曜日9:00~16:30 ※休館日を除く
Tel.075-705-3001 Fax.075-705-3002
tenmondai-jim@star.kyoto-su.ac.jp