2025.09.03

2025年9月 メディア掲載アーカイブ

2024年 >

掲載 メディア 掲載内容

2025年9月29日~

10月3日

KBS京都

「京の水ものがたり」に現代社会学部鈴木 康久教授が出演 
2025年9月29日

FBS福岡放送

佐賀県警の科学捜査研究所の鑑定不正について法学部 田村 正博 教授のコメント
2025年9月29日

京都新聞朝刊20面カラー

朝日新聞朝刊17面

本学と心游舎が上賀茂神社にて着物の魅力を伝えるワークショップを開催
2025年9月28日 京都新聞朝刊19面カラー 本学にて開催されたサタデージャンボリーでの「木工体験ワークショップ」について掲載
2025年9月27日 京都新聞朝刊13面 ニデックの会計監査の記事について経営学部 中田 謙司教授のコメント
2025年9月26日 西日本新聞朝刊25面 福岡県警の刑事部長がセクハラ辞職したことについて法学部 田村 正博 教授のコメント
2025年9月24日 京都新聞朝刊20面カラー 日本の食文化を考察するシンポジウムに文化学部 吉野 秋二教授が登壇

2025年9月22日~

26日

KBS京都 「京の水ものがたり」に現代社会学部鈴木 康久教授が出演 テーマ「いのちをつなぐ水の備え」
2025年9月17日 KBS京都 「昼ニュース」「きょうとDays」にて京都産業大学ギャラリー所蔵品展・博物館実習生展示「謎の屏風展」を紹介
2025年9月11日 TBS NEWS DIG こども家庭庁より2023年度の子どもの虐待死の数が発表されたことについて、Yahoo!エキスパートコメンテーターとして法学部 岡部 正勝 教授がコメント
2025年9月15日 ~19日 KBS京都 「京の水ものがたり」に現代社会学部鈴木 康久教授が出演 テーマ「雨水幹線」
2025年9月14日 京都新聞朝刊18面カラー 学生起業による「株式会社SOI(ソイ)」が大学発ベンチャー第1号に認定
2025年9月11日 毎日新聞(千葉版) 法学部 服部 達也 教授 が千葉家裁が高齢女性を刺殺した15歳少年を少年院へ送致した件についてコメント
2025年9月11日 日刊工業新聞 本学、附属中高および京都府・京都市・京都商工会議所などが設立した一般社団法人京都知恵産業創造の森の三者がアントレプレナーシップ教育の重要性に合意し、その推進に特化した新たな連携協定を締結
2025年9月11日 毎日新聞(Web版) 電動アシスト自転車のバッテリー窃盗について、Yahoo!エキスパートコメンテーターとして法学部 岡部 正勝 教授がコメント
2025年9月9日 紀伊民報 日高新報(Web版) 本学と和歌山県みなべ町が「梅システム」を核に包括的連携協力協定を締結
2025年9月9日 産経新聞朝刊 学生起業による「株式会社SOI(ソイ)」が大学発ベンチャー第1号に認定
2025年9月9日 朝日新聞
読売新聞(西部版)
法学部 田村 正博 教授がDNA型鑑定不正で佐賀県警が科捜研職員を免職した事案についてコメント
2025年9月8日 共同通信(京都・中日・福井・山陽・西日本・信濃毎日) 法学部 田村 正博 教授が川崎ストーカー殺人事件県警検証についてコメント
2025年9月8日 ~12日 KBS京都 「京の水ものがたり」に現代社会学部鈴木 康久教授が出演 テーマ「伊根の舟屋」
2025年9月6日 毎日新聞朝刊18面 本学、附属中高および京都府・京都市・京都商工会議所などが設立した一般社団法人京都知恵産業創造の森の三者がアントレプレナーシップ教育の重要性に合意し、その推進に特化した新たな連携協定を締結
2025年9月5日 日本海新聞 現代社会学部滋野 浩毅 教授のゼミ生が、鳥取県 琴浦町古布庄地区にてフィールドワークを実施
2025年9月4日 読売新聞朝刊 本学、附属中高および京都府・京都市・京都商工会議所などが設立した一般社団法人京都知恵産業創造の森の三者がアントレプレナーシップ教育の重要性に合意し、その推進に特化した新たな連携協定を締結
2025年9月3日 日刊工業新聞 生命科学部 遠藤 斗志也 教授が他大学との共同研究において、細胞内小器官ミトコンドリアの透過口の構造を解明し、新機能を発見。
2025年9月2日 両丹日日新聞 法学部 浦中 千佳央 教授が会長を務める京都府福知山市の「花火大会検証会議」にて「福知山HANABI2025」を評価
2025年9月2日 読売新聞西部本社 法学部 田村 正博 教授が全国的に災害等で地域警察官が殉職する事案についてコメント
     
2025年9月1日 ~5日 KBS京都 「京の水ものがたり」に現代社会学部鈴木 康久教授が出演 テーマ「宇治橋断碑」