読書の秋 そうだ! マンガを読もう!!

本学にはマンガをはじめとした
ポピュラー文化を研究されている先生がいたり、
京都市内にはマンガに関する施設があります。
そこで今回は「マンガ」をピックアップ!
日本文化のひとつであるマンガを手に取って、
読書の秋に浸ってみてはいかがでしょうか?
現在出版中の日本のマンガはもちろん世界各国のマンガを含め約30万点が所蔵されており、そのうちの約5万点を自由に読むことができる施設です。閉校となった龍池小学校の校舎を利用して2006年に開館されているため、レトロな小学校の雰囲気を感じられます。マンガ雑誌が発売された戦後の団塊世代をはじめとする大人も子供の頃に読んだ懐かしいマンガに再会したり、読んだことのないジャンルに触れてみたり、様々な世代の人が楽しむことができます。
メインギャラリー「マンガの殿堂」では、戦後から各時代に人気を博したマンガが壁いっぱいに展示されています。マンガ表現の違いを今と昔を比較して楽しんでみてください。また、中央にはマンガの作り方や時代に沿って遂げてきた変化などがわかる展示もあります。時間をかけてゆっくり回って、少しタイムスリップしたような感覚を味わってみては!?
館内に入ってすぐに見える「マンガ万博」コーナーは、日本のマンガを様々な言語で翻訳されたものなどが約5000冊集められています。外国語の勉強にもなりそうですよ!
芝生の上で座って読むも良し、寝転びながら読むも良しの空間は、京都国際マンガミュージアムならではです。普段部屋の中で読むものとは一味違った清々しい開放感のある空間は最高です!飲食も可能なので、休憩場所にもおすすめですよ。
- 開館時間
- 10:00~18:00
(最終入館時刻17:30)
- 休館日
- 毎週水曜日・その他
- 入館料
- 800円
※京都キャンパス文化パートナーズ
制度利用で割引あり
アクセス /京都市営地下鉄 烏丸線・東西線
【烏丸御池駅】より徒歩2分