| テーマ |
所属 |
研究者 |
| ネットワークによるガバナンスと政策の結果:日本の援助行政(ODA)等を事例に |
法学部 |
芦立 秀朗 教授 |
| 軍事安全保障に関する国際法と極東アジアの安全保障状況 |
法学部 |
岩本 誠吾 教授 |
| 昭和期の政治思想 |
法学部 |
植村 和秀 教授 |
| 産業集積モデルと京都産業 |
経済学部 |
大西 辰彦 教授 |
| 京都における伝統文化資源と新技術とサブカルチャーを融合させた近未来型観光 |
文化学部 |
奥野 圭太朗 講師 |
| 「共感についての臨床心理学的研究」と「教師の学校臨床力の向上」 |
文化学部 |
角田 豊 教授 |
| あらゆる種類のネットワークに注目し、その分野で斬新な知見を導びく研究 |
現代社会学部 |
金光 淳 教授 |
| まちづくりに関わる社会インフラの効率的整備と運営、ガバナンスに関する研究 |
経済学部 |
倉本 宜史 教授 |
| 紛争後や抑圧的な政権崩壊後の過去の負の遺産の清算方法(移行期正義)について |
国際関係学部 |
クロス 京子 教授 |
| 近現代の日本とイギリスを対象に労働の制度的・市場的諸局面を研究している。 |
経済学部 |
齊藤 健太郎 教授 |
| 金融システムの安定性および効率性に関する研究 |
経済学部 |
坂井 功治 教授 |
| 問いを創る学び場ハテナソンの研究開発と実装試験 |
生命科学部 |
佐藤 賢一 教授 |
| 多様なヒューマンによる地域公共財供給参加の要因分析 |
経済学部 |
塩津 ゆりか 教授 |
| 多様な主体による" 新たな" 農村型コミュニティ形成に関する研究 |
現代社会学部 |
滋野 浩毅 教授 |
| 「特別の教科 道徳」における学習指導と評価の在り方 |
現代社会学部 |
柴原 弘志 教授 |
| 地方財政競争と連携の現状と展望 |
経済学部 |
菅原 宏太 教授 |
| 生活保障システムにおける保険事業の役割と公的保険との連携のあり方 |
経営学部 |
諏澤 吉彦 教授 |
| 中国政治の研究 |
法学部 |
滝田 豪 教授 |
| 警察の介入・支援に係る実態の解明と多機関連携の在り方の研究 |
社会安全・警察学研究所 |
田村 正博 教授 |
| 警察における情報の収集保管とその行政法的統制並びに組織犯罪対策 |
法学部 |
田村 正博 教授 |
| 組織における戦略的な情報集約・伝達と最適な意思決定メカニズムの探究 |
経済学部 |
千葉 早織 教授 |
| 市町村産業連関表の作成 |
経済学部 |
寺崎 友芳 教授 |
| 集客イベント・集客施設の地域内への経済波及効果の推計 |
経済学部 |
寺崎 友芳 教授 |
| 世界の租税制度の歴史的変遷の分析を通じて、将来の日本の税制度を考える。 |
経営学部 |
中田 謙司 教授 |
| 京都の伝統工芸における社会・産業的実態の解明 |
文化学部 |
成田 智恵子 准教授 |
| 国税通則法上の税務手続に係る法的問題及び消費税の課税対象などの法的問題の研究 |
法学部 |
野一色 直人 教授 |
| 株式会社の発生と本質に関する比較会計史的研究 |
経営学部 |
橋本 武久 教授 |
| 製造業者のオンラインストアの開設が伝統的な小売業者及び社会厚生に及ぼす影響 |
経済学部 |
潘 聡 准教授 |
| 観光を住民生活やまちづくりに取り込み、観光及び地域をレジリエントにする政策 |
文化学部 |
平竹 耕三 教授 |
| 地域経済統計に関する研究 |
経済学部 |
広田 茂 教授 |
| 限界費用ゼロ社会における電気事業モデルの可能性調査 |
経済学部 |
藤井 秀昭 教授 |
| 選挙時における政党や候補者の公約情報の分かりやすさの検討 |
外国語学部 |
堀川 諭 教授 |
| 会話分析の手法による人間の相互行為の仕組みの発見・記述・応用 |
共通教育推進機構 |
増田 将伸 准教授 |
| キャリア教育の基盤理論に関する研究−主体性を高めるキャリア教育の可能性と課題− |
共通教育推進機構 |
松尾 智晶 准教授 |
| 複式簿記情報と競争優位性の研究−OBA を通じて− |
経営学部 |
松下 真也 教授 |
| 産業・企業および地域の成長と存続に関する研究 |
経営学部 |
松本 和明 教授 |
| 持続可能な発展とソーシャル・ガバナンス |
経営学部 |
宮永 健太郎 教授 |
| デザインと企業経営(デザインマネジメント) |
経営学部 |
森永 泰史 教授 |
| 国際会計導入における企業の動向調査(棚卸資産を中心として) |
経営学部 |
行待 三輪 教授 |
| ASEAN 後発加盟国の政治経済と国際情勢への対応 |
国際関係学部 |
吉川 敬介 准教授 |
| インシュアテック、保険の仕組み、国際的な保険取引、個別の損書保険商品、保険取引紛争 |
法学部 |
吉澤 卓哉 教授 |
| ミクロ計量分析と因果推論のためのモデル選択法の開発 |
経済学部 |
吉村 有博 准教授 |
| デジタル時代の情報伝達とメディアの公益性・地域性に関する研究。 |
現代社会学部 |
脇浜 紀子 教授 |
| サービス業における顧客維持率と収益性の関係 |
経営学部 |
涌田 龍治 教授 |