2025.10.01

「世界で最も影響力のある科学者トップ2%」に生命科学部8名の研究者がランクイン

スタンフォード大学とエルゼビア社が発表する世界のトップ2%の科学者を特定する包括的なリスト「標準化された引用指標に基づく科学者データベース」が2025年9月19日に更新・発表され、生命科学部から8名の研究者がランクインしました。

このリストは、エルゼビア社が提供する文献データベース「Scopus」の情報をもとに、複数の指標(総被引用数(自己引用を除く)、h-index(研究の影響力を示す指標)、単著論文数、共著者調整インデックス など)を組み合わせて評価されます。

このランキングに選出されることは、国際的に高く評価された研究成果を持つ証であり、研究者個人の業績だけでなく、所属機関の研究力や国際的なプレゼンスを示す重要な指標となります。

「単年」(single recent year)の区分(2024年の被引用回数に基づく)※公表データ順

永田 和宏 総合生命科学部 名誉教授
板野 直樹 生命科学部 教授
本橋 健 生命科学部 教授

「生涯」(career-long)の区分 ※公表データ順

永田 和宏 総合生命科学部 名誉教授
伊藤 維昭 総合生命科学部 元教授
近藤 寿人 総合生命科学部 元教授
吉田 賢右 総合生命科学部 元教授
板野 直樹 生命科学部 教授
金子 貴一 生命科学部 教授
村田 英雄 総合生命科学部 元教授